- 小山市で無料・割引になる施設
- 栃木県全域(小山市以外)
- 【県外でもお得に!】栃木県以外 レジャー施設もお得に!…サンリオピューロランドや鴨川シーワールドも対象
Contents
- 1 栃木県民の日は6月15日!由来は?
- 2 【栃木県民の日】小山市で無料・お得になる施設やスポットの一覧
- 3 【栃木県全体】無料・お得になる施設やスポットの一覧
- 3.1 レジャー施設
- 3.1.1 宇都宮動物園
- 3.1.2 とちのきファミリーランド
- 3.1.3 宇都宮ヒカリ座
- 3.1.4 あしかがフラワーパーク
- 3.1.5 とちぎ花センター
- 3.1.6 足尾銅山観光
- 3.1.7 江戸ワンダーランド 日光江戸村
- 3.1.8 東武ワールドスクウェア
- 3.1.9 グランデ・イソーラ(レンタルゴーカート)
- 3.1.10 鬼怒川温泉ロープウェイ
- 3.1.11 鬼怒川ライン下り
- 3.1.12 鬼怒川温泉オートキャンプ場
- 3.1.13 とりっくあーとぴあ日光
- 3.1.14 巨大迷路パラディアムin鬼怒川
- 3.1.15 大田原市子ども未来館(わくわくらんど・キッズタウン)
- 3.1.16 陶芸体験教室よこやま
- 3.1.17 和風カフェレストラン益子の茶屋
- 3.1.18 益子 森のレストラン
- 3.1.19 陶芸の丘よこやま
- 3.1.20 那須ハイランドパーク
- 3.1.21 那須りんどう湖ファミリー牧場
- 3.1.22 那須ワールドモンキーパーク
- 3.1.23 那須とりっくあーとぴあ
- 3.1.24 那須ロープウェイ
- 3.1.25 県内7つのボーリング場
- 3.1.26 佐野プレミアム・アウトレット
- 3.2 公園
- 3.3 栃木県民の日で無料・割引になるスポーツ施設一覧
- 3.4 栃木県民の日で無料・割引になる美術館一覧
- 3.5 博物館・水族館一覧 栃木県民の日で無料・割引!
- 3.5.1 無料開放する博物館・水族館
- 3.5.1.1 栃木県立博物館
- 3.5.1.2 栃木県子ども総合科学館
- 3.5.1.3 旧篠原家住宅
- 3.5.1.4 とちぎ山車会館
- 3.5.1.5 栃木市おおひら歴史民俗資料館
- 3.5.1.6 栃木市立文学館
- 3.5.1.7 山本有三ふるさと記念館
- 3.5.1.8 佐野市郷土博物館
- 3.5.1.9 鹿沼市民文化センター
- 3.5.1.10 栃木県立日光自然博物館
- 3.5.1.11 真岡市科学教育センター
- 3.5.1.12 栃木県なかがわ水遊園
- 3.5.1.13 大田原市なす風土記の丘湯津上資料館
- 3.5.1.14 大田原市ふれあいの丘自然観察館
- 3.5.1.15 大田原市ふれあいの丘天文館
- 3.5.1.16 大田原市黒羽芭蕉の館
- 3.5.1.17 大田原市那須与一伝承館
- 3.5.1.18 矢板市立矢板武記念館
- 3.5.1.19 那須野が原博物館
- 3.5.1.20 とちぎ明治の森記念館
- 3.5.1.21 那須歴史探訪館
- 3.5.1.22 那珂川町なす風土記の丘資料館
- 3.5.1.23 小山市立博物館
- 3.5.1 無料開放する博物館・水族館
- 3.6 割引料金で入館できる・または、特典がある博物館・水族館
- 3.7 【栃木県民の日】無料・割引になる温泉・保養施設の一覧
- 3.8 史跡など
- 3.1 レジャー施設
- 4 栃木県以外 レジャー施設もお得に!
- 5 さいごに
栃木県民の日は6月15日!由来は?
栃木県民の日は6月15日。
6月15日が栃木県民の日なのは、栃木県が誕生した日だからです。明治6(1873)年6月15日に、栃木県と宇都宮県が合併し、ほぼ現在と同じ県域の栃木県が成立しました。

県民一人ひとりが、郷土を見直し、理解と関心を深め、県民としての一体感と自治の意識をはぐくみ、より豊かな栃木県を築きあげることを期する日として、制定されています。
毎年、県民の日にあわせて、栃木県内のレジャー施設や公園、博物館や美術館などで割引や無料になります。無料や半額など、割引率が高いレジャー施設も!割引になるスポットをまとめたので、ぜひチェックしてくださいね!
- 小山市で無料・割引になる施設
- 栃木県全域(小山市以外)
- 【県外でもお得に!】栃木県以外 レジャー施設もお得に!…サンリオピューロランドや鴨川シーワールドも対象
【栃木県民の日】小山市で無料・お得になる施設やスポットの一覧
小山市で、栃木県民の日6月15日にあわせて無料やお得になる施設の一覧です。
施設によりお得になる内容や実施日が違うので注意してくださいね。実施日は栃木県民の日の6月15日に加えて、前の週末の6月12日・13日も対象の施設も多いようです。
※感染症防止対策などにより変更になる可能性もあります。最新情報は各施設の公式サイトで確認することをおすすめします。
小山総合公園
小山総合公園では変形自転車・変わり種自転車の利用料金が対象日に無料になります。
- 内容:総合公園サイクリングセンターの貸自転車(変形自転車・変わり種自転車)の利用料金無料
- 対象日時: 6月11、12日 9:00~16:00
- 住所:小山市外城371-1 TEL:0285-21-3190
▽詳しくはこちらの記事で紹介しています
栃木県立県南体育館
栃木県立県南体育館では運動施設利用料金が無料になります
- 内容:運動施設利用料金無料(普通利用の場合における利用料金に限る)【要予約】
- 対象日時:6月15日 9:00~21:00
- 住所:小山市外城371-1、TEL:0285-21-0021
栃木県立温水プール館
栃木県立温水プール館では運動施設利用料金が無料になります。
- 内容:運動施設利用料金無料(普通利用の場合における利用料金に限る)
- 対象日時:6月15日10:00~21:00
- 住所:小山市外城371-1
- TEL:0285-22-4617
小山市立体育館
小山市立体育館では、メインアリーナ・サブアリーナが無料開放されます。
- 内容:メインアリーナ・サブアリーナ無料開放
- 対象日:6 月 15 日 9:00 ~ 21:00
- 住所:小山市塚崎1408-1
- 栃木県民限定(証明必要)
小山市立車屋美術館
小山市立車屋美術館では入館料が無料になります。
- 内容:入館料無料
- 対象日:6月11、12、15日 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 住所:小山市乙女3-10-34、TEL:0285-41-0968
小山市立博物館
小山市立博物館では企画展の入館料が無料になります。
内容:第74回企画展「日光山と小山」の入館料無料
対象日:6月11、12、15日9:00~17:00(入館は16:30まで)
▽詳しくはこちらの記事で紹介しています
小山ゴールドレーン
- 県内7つのボウリング場で共通利用出来る次回無料券(ゲーム料金無料)を、6月1~15日の期間に、1回の利用につき1枚配布。
- 各ボウリング場で1,000枚(計7,000枚)を配布。※ 期間内であっても無料券が無くなり次第配布終了。
- 無料券の配布期間:6月1~15日
- 無料券の利用可能期間:6月1日~8月31日
- 対象ボーリング場:足利スターレーン、黒磯ボウル、宇都宮ゴールドレーン、宇都宮第二トーヨーボウル、小山ゴールドレーン、王冠ボウル、サンプラザボウル
【栃木県全体】無料・お得になる施設やスポットの一覧
栃木県民の日6月15日にあわせて無料やお得になる施設の一覧です。
施設によりお得になる内容や実施日が違うので注意してくださいね。実施日は栃木県民の日の6月15日に加えて、前の週末の6月12日・13日も対象の施設も多いようです。
※感染症防止対策などにより変更になる可能性もあります。最新情報は各施設の公式サイトで確認することをおすすめします。
レジャー施設
栃木県民の日にあわせて無料や割引になるレジャー施設の一覧です。
宇都宮動物園
- 住所:宇都宮市上金井町552-2、TEL:028-665-4255
- 割引内容:入園料…大人(中学生以上)1,400円→1,200円、小人 700円→ 600円
- 対象日:6月15日 9:00~17:00
▽運営している別サイト「しょうラヂオ。」にて紹介しています
とちのきファミリーランド
- 宇都宮市西川田4-1-1、TEL:028-659-1332
- ワンデーパスバンド…おとな(高校生以上) 2,700円→2,000円、こども(3歳から中学生)2,000円→1,500円
- 6月11、12、13、15日 9:30~17:00(ワンデーパスバンドの販売は15:40まで)
▽運営している別サイト「しょうラヂオ。」にて紹介しています
宇都宮ヒカリ座
- 宇都宮市江野町7-13プラザヒカリ、TEL:028-633-4445
- 割引内容:入館料の割引…大人・大学生・専門学生 1,800円→1,200円、高校生以下 1,000円→ 800円
- 対象日:6月15日
あしかがフラワーパーク
- 栃木県民限定(証明必要)
- 足利市迫間町607、TEL:0284-91-4939
- 内容:栃木県民に限り入園無料、または半額
- 6月15、18、19日(無料)、6月16日、17日(半額) 10:00~17:00(予定)※詳しくはお問い合わせください
▽運営している別サイト「しょうラヂオ。」にて紹介しています
とちぎ花センター
- 栃木市岩舟町下津原1612、TEL:0282-55-5775
- 内容:「鑑賞大温室」観覧料無料
- 6月11、12、15日 9:30~17:00(最終入館 16:30)
足尾銅山観光
- 栃木県民限定(証明必要)
- 日光市足尾町通洞9-2、TEL:0288-93-3240
- 内容:入坑料半額
- 6月15日 9:00~17:00 (最終電車 16:15)
江戸ワンダーランド 日光江戸村
- 栃木県民限定(証明必要)
- 日光市柄倉470-2、TEL:0288-77-1777
- 内容:通行手形(フリーパス券)大人(中学生以上) 4,800円→2,400円、小人(小学生以下) 2,500円→1,250円
- 6月11~19日 ※6月15日は定休日 9:30~16:00 (最終入場 15:00)
東武ワールドスクウェア
- 栃木県民限定(証明必要)
- 日光市鬼怒川温泉大原209-1、TEL:0288-77-1055
- 内容:入園料…大人(中学生以上) 2,800円→2,100円、小人(4歳以上) 1,400円→1,000円
- 対象日:6月15日 9:00~17:00(最終入園 16:00)
▽運営している別サイト「しょうラヂオ。」にて紹介しています
グランデ・イソーラ(レンタルゴーカート)
- 日光市小佐越320-1、TEL:0288-77-3500
- 内容:8周料金 3,000円を2,000円に割引
- 対象日:6月11、12日 9:00~17:00(最終受付 16:30)
鬼怒川温泉ロープウェイ
- 栃木県民限定(証明必要)
- 日光市鬼怒川温泉滝834、TEL:0288-77-0700
- 内容:往復乗車料金…大人(中学生以上) 1,100円→1,000円、小人(4歳~小学生) 550円→ 500円
- 対象日:6月15日 9:00~16:00
鬼怒川ライン下り
- 栃木県民限定(証明必要)
- 日光市鬼怒川温泉大原1414、TEL:0288-77-0531
- 内容:乗船料【要予約】大人 2,900円→2,500円、小人 1,900円→1,700円、幼児 600円→ 400円
- 対象日:6月15日 9:00~15:45 (最終受付 15:25)
鬼怒川温泉オートキャンプ場
- 栃木県民限定(証明必要)
- 日光市鬼怒川温泉滝1053、TEL:0288-77-2334
- 内容:テントサイト1区画1泊を30%割引、温泉「上滝乃湯」入浴料大人100円、小人50円割引 ※予約時に県民であることの告知が必要(キャンプの時)
- 対象日:6月11、12日
とりっくあーとぴあ日光
- 栃木県民限定(証明必要)
- 日光市小佐越1-4、TEL:0288-77-3565
- 内容:美術館入館料半額…大人(中学生以上)1,900円→950円、小人(3歳以上) 1,100円→550円
- 対象日:6月11、12、15日 9:30~17:30
巨大迷路パラディアムin鬼怒川
- 日光市柄倉465、TEL:0288-77-2239
- 内容:入場料 大人 800円→500円、子ども 500円→300円 ※口頭で県民である旨申出
- 対象日:6月8~16日 9:00~15:00
大田原市子ども未来館(わくわくらんど・キッズタウン)
- 大田原市中央1-3-15、TEL:0287-47-4125
- 内容:入館料無料【クール制により人数制限あり】
- 6月15日 9:00~17:00
陶芸体験教室よこやま
- 益子町益子3527-7
- TEL:0285-72-9211
- 益子焼陶芸ろくろ体験(作品2~3個付きセット)3,900円(税込4,290円)のところ→3,600円(税込3,960円)にて。(配送の場合送料別途)
- 6月1~30日9:00~15:00 毎週月曜、第1・3火曜定休
▽運営している別サイト「しょうラヂオ。」にて益子での電動ろくろ体験を紹介しています
和風カフェレストラン益子の茶屋
- 益子町益子3527-7、TEL:0285-72-9210
- 内容:ドリンクバー無料(ランチご注文の方のみ対象)
- 対象日:6月1~30日10:30~16:00(ラストオーダー15:20) 毎週月曜定休
益子 森のレストラン
- 益子町益子4037、TEL;0285-70-2223
- 内容:ドリンクバー無料(ランチご注文の方対象)
- 対象日:6月1~30日11:00~16:30(ラストオーダー16:00)毎週金曜定休
陶芸の丘よこやま
- 益子町益子2984、TEL;0285-72-7992
- 内容:益子焼陶器店内商品10%割引(一部対象外あり)
- 6月1~30日 9:00~16:30毎週月曜定休
那須ハイランドパーク
- 栃木県民限定(証明必要)
- 那須町高久乙3375、TEL:0287-78-1150
- 内容:入園+フリーパス…大人 5,600円→4,600円、小人 3,900円→3,100円
- 対象日:6月1~30日 9:30~17:00(ただし、6月16、17、23、24日は休園)
▽運営している別サイト「しょうラヂオ。」にて紹介しています
那須りんどう湖ファミリー牧場
- 栃木県民限定(証明必要)
- 那須町高久丙414-2、TEL:0287-76-3111
- 内容:入場料…大人(中学生以上) 1,600円→800円、小人(3歳~小学生) 800円→400円
- 対象日:6月1~30日 ※休園日:6月15、16、22、23 ※平日・土日で営業時間が異なります。
▽運営している別サイト「しょうラヂオ。」にて紹介しています
那須ワールドモンキーパーク
- 栃木県民限定(証明必要)
- 那須町高久甲6146、TEL:0287-63-8855
- 内容:有料入園者対象 入園料半額…大人(中学生以上) 2,100円→1,050円、小人(3歳~小学生) 1,200円→600円 ※通常料金からのみ対象。精算前に、居住の分かるものを提示
- 対象日:6月11、12、18、19日 9:30~17:00
那須とりっくあーとぴあ
- 栃木県民限定(証明必要)
- 那須町高久甲5760、TEL:0287-62-8388
- 内容:入館料半額
- 対象日:6月12、13、15日 9:30~18:00
那須ロープウェイ
- 那須町湯本那須岳215、TEL:0287-76-2449
- 内容:運賃1割引
- 対象日:6月15日8:30~16:00(上り最終)16:20(下り最終)
県内7つのボーリング場
- 対象ボーリング場:足利スターレーン、黒磯ボウル、宇都宮ゴールドレーン、宇都宮第二トーヨーボウル、小山ゴールドレーン、王冠ボウル、サンプラザボウル
- 内容:7つのボウリング場で共通利用出来る次回無料券(ゲーム料金無料)を、6月1~15日の期間に、1回の利用につき1枚配布。各ボウリング場で1,000枚(計7,000枚)を配布。※ 期間内であっても無料券が無くなり次第配布終了。
- 無料券の配布期間:6月1~15日
- 無料券の利用可能期間:6月1日~8月31日
佐野プレミアム・アウトレット
- 栃木県民限定(証明必要)
- 佐野市越名町2058、TEL:0283-20-5800
- 内容:栃木県に在学・在住・在勤が証明できるものをご提示いただくと、クーポンシート1枚&オリジナルノベルティ1つをプレゼント。※ インフォメーションセンターでのお渡し
- 対象日:6月15日10:00~20:00
公園
栃木県民の日にあわせて、無料や割引になる公園施設です。
栃木県みかも山公園
- 住所:栃木市岩舟町下津原1747-1
- 連絡先:TEL:0282-55-7272
- 内容:フラワートレイン利用料金無料
- 実施日:6月11、12、15日 9:20~16:20
イタリア大使館別荘記念公園、英国大使館別荘記念公園
- 日光市中宮祠2482 (日光自然博物館)
- TEL:0288-55-0880
- 観覧料無料
- 6月11、12、15日 9:00~17:00
栃木県日光だいや川公園
- 日光市瀬川844
- TEL:0288-23-0111
- フィールドアスレチック施設、パークゴルフ場、グラウンドゴルフ場、ディスクゴルフ場の利用料金無料
- 6月11、12、15日 9:00~16:45
栃木県日光田母沢御用邸記念公園
- 日光市本町8-27
- TEL:0288-53-6767
- 御用邸本邸(研修室及び研修ホールを除く)、駐車場の利用料金無料
- 6月11、12、15日 9:00~17:00
栃木県井頭公園
- 住所:真岡市下籠谷99
- TEL:0285-83-3121
- 内容:フィールドアスレチック施設、ボート、花ちょう遊館の利用料金無料
- 対象日:6月11、12、15日9:00~16:45(フィールドアスレチック、ボート)、9:00~16:30(花ちょう遊館)
- 内容:貸自転車(普通)2時間まで大人480円→240円(高校生以上)小人300円→150円、貸自転車(変わり種)1時間まで大人320円→160円(高校生以上)小人200円→100円、パターゴルフ使用料(1回9ホール)大人480円→240円(高校生以上)小人300円→150円
- 対象日:6月15日 9:00~16:45
栃木県那須野が原公園
- 住所:那須塩原市千本松801-3
- TEL:0287-36-1220
- 内容:フィールドアスレチック施設、そり遊び広場、サンサンタワーの利用料金無料
- 対象日時:6月11、12、15日 9:00~16:45
栃木県とちぎわんぱく公園
- 住所:壬生町国谷2273
- TEL:0282-86-5855
- 内容:ふしぎの船の利用料金無料
- 対象日時:6月11、12、15日 9:30~16:30
栃木県鬼怒グリーンパーク
- 住所:高根沢町宝積寺86-1
- TEL:028-675-1909
- 内容:水上アスレチック施設、ローラースケート場、パークゴルフ場、ボートの利用料金無料
- 対象日時:6月11、12、15日 8:45~16:30
- 内容:貸自転車(周回用変形自転車) 30分300円(通常500円)
- 対象日時:6月15日8:45~16:30(受付16時まで)
日光国立公園那須平成の森
- 県民に限るため、学生証や免許証などの提示が必要
- 住所:那須町高久丙3254、TEL:0287-74-6808
- 県内にお住まいの方のみ希望者にステッカーをプレゼント ※来場者特典
- 対象日:6月18、19日
- 9月4日(日)、5日(月):栃木県民無料デイ(有料ガイドが無料)様式等別途有申しこみ抽選方式
日光国立公園那須高原ビジターセンター
- 県民に限るため、学生証や免許証などの提示が必要
- 住所:那須町湯本207-2、TEL:0287-74-2301
- 内容:体験プログラム焼きペンコースター作り300円→無料(当日申し込み)
- 対象日時:6月11、12、13、14日 10:00~15:00
屋台のまち中央公園
- 鹿沼市銀座1-1870-1、TEL:0289-60-6070
- 「屋台展示館」無料開放 ※感染状況によっては閉館の可能性あり
- 対象日時:6月12日9:00~16:30
千手山公園
- 鹿沼市千手町 2610
- 遊戯施設(おとぎ電車・ジェットスター・観覧車) 無料※自動木馬等のコイン投入式遊具は除く
- 対象日:6月12日 10:00~16:00 (雨天中止)
八幡山公園
- 宇都宮市塙田 5-1-1
- 宇都宮タワー無料開放 ・ゴーカート無料開放
- 6月15日(水)宇都宮タワー 9:00~16:30、ゴーカート 9:00~16:00
栃木県民の日で無料・割引になるスポーツ施設一覧
栃木県民の日で無料・割引になるスポーツ施設一覧です。
無料開放するスポーツ施設
無料開放するスポーツ施設は以下の通り。
- 【宇都宮市】障害者スポーツセンター(とちぎ福祉プラザ内)…運動施設利用料金無料(普通利用の場合における利用料金に限る):6 月 15 日
- 【宇都宮市】栃木県総合運動公園東エリア…運動施設使用料無料(普通利用の場合における使用料に限る)、6月15日
- 【足利市】足利市民体育館…補助競技場及びトレーニング室無料開放、6月13日 9:00~17:00
- 【足利市】足利市体育センター(総合運動場内)…無料開放、6月13日 9:00~17:00
- 【栃木市】栃木市総合運動公園プール…無料開放、6月11・12日 10:00~17:00
- 【栃木市】栃木市総合運動公園テニスコート…無料開放、6月11・12日 10:00~17:00
- 【栃木市】栃木市総合運動公園陸上競技場…無料開放、6月11・12日 10:00~17:00
- 【栃木市】大平運動公園内テニスコート…栃木県民限定(証明必要)、無料開放、6月11・12日8:00~17:00
- 【栃木市】かかしの里…栃木県民限定(証明必要)、一部施設無料開放(ローラースライダーマット貸出無料)6月11、12日 9:00~17:00
- 【栃木市】栃木市つがスポーツ公園テニスコート…栃木県民限定(証明必要)、無料開放、6月11・12日 9:00~17:00
- 【栃木市】栃木市出流ふれあいの森…ローラーすべり台用マット貸出無料、6月11、12、15日 9:00~17:00
- 【栃木市】藤岡渡良瀬運動公園…テニスコート無料開放、6月11・12日 9:00~17:00
- 【栃木市】藤岡総合体育館…トレーニング室無料開放、6月11・12日 9:00~17:00
- 【栃木市】西方総合公園内テニスコート…無料開放、6月11・12日9:00~17:00
- 【栃木市】岩舟総合運動場テニスコート…無料開放、6月11・12日 9:00~17:00
- 【佐野市】佐野市運動公園…無料開放(ローラー滑り台)・6月12日9:00~17:00
- 【佐野市】佐野市アリーナたぬま…トレーニングジム無料開放、6月15日
- 【鹿沼市】鹿沼運動公園(ヤオハン いちご パーク)…温水プール及び卓球室の無料開放、温水プール 10:00~17:00(時間制限有)、卓球室 8:30~17:00(30分交代)、対象日:6月12日
- 【鹿沼市】鹿沼総合体育館(TKC いちごアリーナ)…トレーニング室の無料開放 ※現在は予約制(※ガイダンス受講済の方)、6月12日10:00~17:00
- 【日光市】今市青少年スポーツセンター…施設無料開放、各種スポーツ教室無料体験 【一部要予約】、対象日:6月12日 9:00~16:30
- 【小山市】 小山市立体育館…メインアリーナ・サブアリーナ無料開放 6月15日
- 【小山市】栃木県立県南体育館…運動施設利用料金無料(普通利用の場合における利用料金に限る)【要予約】、6月15日9:00~21:00
- 【小山市】栃木県立温水プール館…運動施設利用料金無料(普通利用の場合における利用料金に限る)、6月15日 10:00~21:00
- 【大田原市】栃木県立県北体育館…運動施設利用料金無料(普通利用の場合における利用
- 料金に限る)、6月15日 9:00~21:00
- 大田原市屋内温水プール … 無料開放、6月15日 10:00~21:00
- 【大田原市】いきいきプール 黒羽中学校屋内温水プール…無料開放、6月15日 10:00~21:00
- 【那須町】那須スイミングドーム…栃木県民限定(証明必要)、無料開放、6月12日 9:00~16:30
割引になるスポーツ施設
利用料金が割引になるスポーツ施設一覧です。
- スカイパーク宇都宮パラグライダースクール
- 栃木県民限定(証明必要)
- 割引内容:パラグライダー体験コース料金【要予約】体験コース 6,000円→5,400円、タンデムフライトコース 13,000円→12,000円、体験+タンデムフライトコース 16,000円→15,000円
- 対象日:6月11、12日9時〜
- 住所:宇都宮市古賀志町1800
- 下野市ふれあい館
- 住所:下野市三王山698-5
- 割引内容:室内温水プール入場料割引(半額)一般 550円→270円、小中学生 270円→130円、高齢者 440円→220円 ※ 入場制限あり
- 対象日:6月12日 9:00~19:00、6月15日 10:00~21:00
- とちまるゴルフクラブ(栃木県民ゴルフ場)
- 住所:高根沢町宝積寺上川原828
- 割引内容:県民感謝デ-特別料金設定 詳細はとちまるゴルフクラブHPで公開
- 対象日:6月10~15日
栃木県民の日で無料・割引になる美術館一覧
栃木県民の日で無料・割引になる美術館の一覧です。
入館料金が無料になる美術館
入館料が無料になる美術館は以下の通りです。
- 【宇都宮市】栃木県立美術館
- 宇都宮市桜4-2-7、TEL:028-621-3566
- 観覧料無料:企画展「題名のない展覧会―栃木県立美術館 50 年のキセキ」
- 対象日:6月11、12、15日 9:30~17:00(最終入館 16:30)
- 【足利市】草雲美術館
- 足利市緑町2-3768、TEL:0284-21-3808
- 無料開放
- 6月12日 10:00~18:00(※入場は17:30まで)
- 【足利市】足利市立美術館:6月12日
- 【佐野市】佐野市立吉澤記念美術館:6月11日 9:30~17:00
- 【佐野市】佐野市人間国宝田村耕一陶芸館
- 佐野市高砂町2794-1まちなか活性化ビル1階
- TEL:0283-22-0311
- 観覧料無料。記念品(ポスターまたはポストカード)進呈※ 先着50名
- 6月15日9:00~17:00
- 【鹿沼市】鹿沼市立川上澄生美術館:6月12日9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 【日光市】小杉放菴記念日光美術館
- 日光市山内2388-3、TEL:0288-50-1200
- 入館料無料、※駐車場も2時間まで無料
- 6月15日9:30~17:00(最終入館 16:30)
- 【小山市】小山市立車屋美術館
- 小山市乙女3-10-34、TEL:0285-41-0968
- 小川家住宅の入館料無料
- 6月11、12、15日9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 【益子町】益子陶芸美術館(陶芸メッセ・益子)
- 益子町益子3021、TEL:0285-72-7555
- 入館料無料
- 6月15日9:30~17:00(最終入館 16:30)
- 【那珂川町】那珂川町馬頭広重美術館
- 那珂川町馬頭116-9、TEL:0287-92-1199
- 観覧料無料
- 6月12日9:30~17:00(最終入館16:30)
入館料金が割引になる美術館
栃木県民の日により入館料金が割引になる美術館の一覧です。
- 【足利市】栗田美術館
- 栃木県民限定(証明必要)
- 足利市駒場町1542、TEL:0284-91-1026
- 入館料 大人 1,250円→750円、小中高生 500円→250円
- 6月11、12日9:30~17:00(最終入館 16:30)
- 【栃木市】あだち好古館
- 栃木市万町4-2、TEL:0282-22-0149
- 入館料 大人 400円→300円、小中学生 250円→200円
- 6月15日 10:00~17:00
- 【佐野市】安藤勇寿「少年の日」美術館
- 佐野市御神楽町623-1、TEL:0283-67-1080
- 入館料半額
- 6月15日9:30~17:00
- エミールガレ美術館
- 栃木県民限定(証明必要)
- 那須町高久丙132、TEL:0287-78-6030
- 入館料 100円引き、ガラス製品プレゼント
- 6月15日9:30~17:00(最終入館 16:30)
博物館・水族館一覧 栃木県民の日で無料・割引!
栃木県民の日で無料・割引になる博物館・水族館の一覧です。
無料開放する博物館・水族館
無料開放する博物館・水族館は以下の通りです。
栃木県立博物館
- 宇都宮市睦町2-2
- 6月11、12、15日 9:30~17:00(最終入館 16:30)
栃木県子ども総合科学館
- 宇都宮市西川田町567
- TEL:028-659-5555
- 観覧料、遊具利用料無料
- 6月11、12、15日9:30~16:30
旧篠原家住宅
- 宇都宮市今泉1-4-33、TEL:028-624-2200
- 入館料無料
- 6月15日9:00~17:00
とちぎ山車会館
- 栃木市万町3-23、TEL:0282-25-3100
- 入館無料
- 6月11日、12日
栃木市おおひら歴史民俗資料館
- 栃木市大平町西山田898-1、TEL:0282-43-8686
- 入館料無料 ※ ワークショップなどは有料
- 6月11、12、15日 9:00~17:00
栃木市立文学館
観覧料無料、6月11、12、15日 9:30~17:00
山本有三ふるさと記念館
- 栃木市万町5-3TEL:0282-22-8805
- 無料開放
- 6月15日9:00~17:00(最終入館 16:30)
佐野市郷土博物館
- 入館料無料
- 6月12日 9:00~17:00
鹿沼市民文化センター
- 鹿沼市坂田山2-170、TEL:0289-65-5581
- プラネタリウム観覧料無料。プラネタリウム室内にて来場者撮影写真プレゼント
- 6月11日13:30 12日11:00、 13:30
栃木県立日光自然博物館
- 日光市中宮祠2480-1、TEL:0288-55-0880
- 観覧料無料
- 6月11、12、15日 9:00~17:00
真岡市科学教育センター
- 真岡市田町1349-1、TEL:0285-83-6611
- 「プラネタリウム」無料公開
- 6月25日 11:00~、13:30~
栃木県なかがわ水遊園
- 大田原市佐良土2686、TEL:0287-98-3055
- 「おもしろ魚館」観覧料無料
- 6月11、12、15 日 9:30~16:30
大田原市なす風土記の丘湯津上資料館
- 大田原市湯津上192、TEL:0287-98-3322
- 入館料無料
- 6月11、12、15日9:00~17:00
大田原市ふれあいの丘自然観察館
- 大田原市福原1411-22、TEL:0287-28-3251
- 入館料無料
- 6月11、12日
大田原市ふれあいの丘天文館
- 大田原市福原1411-22、TEL:0287-28-3254
- 入館料無料【要予約】
- 6月12、13日13;30~21:00(ただし入館は20:30まで)
大田原市黒羽芭蕉の館
- 大田原市前田980-1
- TEL:0287-54-4151
- 入館料無料
- 6月11、12、15日9:00~17:00(ただし、入館は16:30まで)
大田原市那須与一伝承館
- 大田原市南金丸1584-6、TEL:0287-20-0220
- 入館料無料
- 6月11、12、15日9:00~17:00(ただし、入館は16:30まで)
矢板市立矢板武記念館
- 矢板市本町15-3、TEL:0287-43-0032
- 無料開放
- 6月11、12日9:30~16:00
那須野が原博物館
- 那須塩原市三島5-1、TEL:0287-36-0949
- 無料開放
- 6月12日9:00~17:00
とちぎ明治の森記念館
- 那須塩原市青木27、TEL:0287-63-0399
- 観覧料無料
- 6月11、12、15日 9:00~17:30
那須歴史探訪館
- 那須町芦野2893、TEL:0287-74-7007
- 観覧料無料
- 6月12日(日)8:30~16:30
那珂川町なす風土記の丘資料館
- 那珂川町小川3789、TEL:0287-96-3366
- 観覧料無料
- 6月15日9:30~17:00(最終入館 16:30)
小山市立博物館
- 小山市乙女1-31-7、TEL:0285-45-5331
- 6月11、12、15日9:00~17:00(入館は16:30まで)
割引料金で入館できる・または、特典がある博物館・水族館
割引料金で入館できる、または特典がある博物館・水族館です。
とびやま歴史体験館
- とびやま歴史体験館
- 宇都宮市竹下町380-1、TEL:028-667-9400
- 粗品(クリアファイル)進呈 ※ 先着30名様
- 6月12、14、15日9:00~17:00
塚田歴史伝説館
- 栃木市倭町2-16、TEL:0282-24-0004
- 入館料 大人 800円→700円、小中学生 350円→300円
- 6月15日 9:30~17:00
岡田記念館
- 栃木市嘉右衛門町1-12
- TEL:0282-22-0001
- 入館料 大人 800円→700円、小人 400円→300円
- 6月12日9:30~17:00
栃木市横山郷土館
オリジナルポストカードプレゼント(各日先着30名):6月11、12、15日
3D迷路・恐竜館
- 栃木県民限定(証明必要)
- 日光市小佐越1-83、TEL:0288-70-1066
- 入場料半額 大人1400円→700円 小人900円→450円
- 6月1~30日 10:00~17:00(受付終了)、毎週水曜日定休
山縣有朋記念館
- 矢板市上伊佐野1022、TEL:0287-44-2320
- 入館料から100円引き
- 6月15日(火)
木の葉化石園
- 那須塩原市中塩原472、TEL:0287-32-2052
- 入園料 高校生以上 500円→400円
- 小中学生 300円→ 無料
- 6月13、14、15日9:00~17:00(最終入館 16:30)
那須クラシックカー博物館
- 栃木県民限定(証明必要)
- 那須町高久甲5705、TEL:0287-62-6662
- 入館料半額 大人 1,000円→500円、小中高生 600円→300円、小学生未満 無料
- 6月11~15日9:00~18:00(最終入館 17:30)
那須テディベア・ミュージアム
- 栃木県民限定(証明必要)
- 那須町高久丙1185-4、TEL:0287-76-1711
- 入館料半額
- 6月15日 9:30~17:00(最終入館 16:30)
【那須烏山市】山あげ会館
- 入場料 大人250 円→ 150 円 小・中学生 100 円→ 無料、6月15日
【栃木県民の日】無料・割引になる温泉・保養施設の一覧
栃木県民の日で無料・割引になる温泉・保養施設の一覧です。
道の駅うつのみや ろまんちっく村
- 宇都宮市新里町丙254、TEL:028-665-8800
- 内容:湯処あぐり・アグリスパ利用者に対し、次回から使える入浴料割引券(2割引)の配布(先着100名)
- 対象日:6月15日10:00~21:00
上河内地域交流館 梵天の湯
- 宇都宮市今里町18-4、TEL:028-674-8963
- 梵天カード(10ポイントで1回無料入浴)当日は、プラス1ポイントプレゼント※ 利用に際しての条件 ⇒ 有料入浴者対象
- 対象日:6月15日10:00~21:00
大田原市黒羽温泉 五峰の湯
- 大田原市堀之内674、TEL:0287-59-7010
- 内容:無料開放
- 対象日:6月15日10:00~21:00 (最終入館 20:00)
大田原市湯津上温泉 やすらぎの湯
- 大田原市湯津上5-776、TEL:0287-98-2141
- 内容:無料開放
- 対象日:6月15日10:00~21:00(最終入館 20:00)
ザ・グランドスパ南大門
- 宇都宮市今泉3-2-18、TEL:028-622-1126
- 内容:大人入館料 平日1,980円→990円
- 6月15日:午前10時から午後8時までの入館者に限る
鬼怒川パークホテルズ
- 栃木県民限定(証明書必要)
- 日光市鬼怒川温泉大原1409、TEL:0288-77-1289
- 内容:日帰り入浴料 大人 880円→550円、小人 550円→110円 ※ タオル、バスタオルは有料
- 6月1~15日 12:00~18:00(最終入浴 17:30迄)
史跡など
栃木県民の日で無料・割引になる史跡などの一覧です。
史跡足利学校
- 足利市昌平町2338、TEL:0284-41-2655
- 内容:無料開放
- 6月12日 9:00~17:00(※入場は16:30まで)
古峯神社古峯園
- 栃木県民限定(証明書必要)
- 鹿沼市草久3027、TEL:0289-74-2111
- 入園無料
- 6月15日 9:00~17:00
日光東照宮宝物館
- 栃木県民限定(証明書必要)
- 日光市山内2301、TEL:0288-54-2558
- 内容:入館料 一般 1,000円→900円、小中学生 400円→360円
- 6月12、13、15日 9:00~16:30
日光二荒山神社宝物館
- 日光市中宮祠2484、TEL:0288-55-0017
- 内容:拝観料 大人 500円→400円、小人 250円→200円
- 6月13、14、15日、9:00~16:30
日光東照宮美術館
- 栃木県民限定(証明書必要)
- 日光市山内2301、TEL:0288-54-0560
- 入館料1割引 大人 800円→640円、高校生 600円→480円、小中学生 400円→320円
- 6月12、13、15日
笠石神社(那須国造碑)
- 大田原市湯津上430、TEL:0287-98-3758
- 開碑 大人 500円→300円
- 6月15日9:00~17:30
乃木神社宝物館
- 那須塩原市石林795、TEL:0287-36-1194
- 入館料無料
- 6月11、12、15日 9:00~16:00
野木町煉瓦窯
- 野木町大字野木3324-1
- 見学料無料
- 6月11日、12日、15日9:00~17:00
出流山満願寺
奥ノ院鍾乳洞拝観料無料、6 月 15 日 8:00 ~ 15:00
栃木県以外 レジャー施設もお得に!
栃木県内以外でもお得になるレジャー施設もあります。ぜひこの機会にお得に訪れるチャンスですね。
サンリオピューロランド

- 住所:東京都多摩市落合 1-31
- 内容:実施期間中にサンリオピューロランドチケット窓口で大人(18 歳~ 64 歳)が、デイパスポートを当日窓口価格 (3,600 円~ 4,900 円)でご購入頂くと、購入された大人のチケット枚数分のみ、小人(3歳~ 17 歳)のデイパスポートが無料になります。
- ※ 本特別料金は、栃木県に在住の方の限定企画ですので、代表者(購入者)の方は、とちぎ笑顔つぎつぎカードを必ずお持ちください。
- 対象日:5月27日~6月21日(※6月1、8、9、16日は休館日)
よみうりランド
- 住所:〒206-8566 東京都稲城市矢野口4015−1
- 対象:栃木県に在住・在学・通勤している人が対象
- 内容:共通会員制度「よみランCLUB」(登録無料)に入会すると、キャンペーン日・期間中のワンデーパスが通常価格の1,000円引き
- 期間:6月2日(木)~6月15日(水)
- 公式サイトはこちら
鴨川シーワールド
- 住所:千葉県鴨川市東町 1464-18
- 内容:入館料割引 大人(高校生以上) 3,000円→2,500円、小人(小学生~中学生)1,800円→1,500円、幼児(4歳~) 1,200円→1,000円 ※ 入館窓口にて栃木県在住の証明(運転免許証・保険証など)をご提示下さい。
- 対象日:6月1日~30日
- 公式サイトはこちら
スパリゾートハワイアンズ

- 栃木県民限定(証明必要)
- 福島県いわき市常磐藤原町蕨平50、TEL:0570-550-550
- 内容:入場料が通常料金の20%引き 大人 3,570円(税込→ 2,860円(税込)、小学生 2,250円(税込)→ 1,800円(税込)、幼児 1,640円(税込)→ 1,320円(税込) ※大人は中学生以上、幼児は3歳以上 ※栃木県在住の証明を提示のこと、1人の提示につき5人まで適用
- 対象日:6月1日~30日 営業時間 10:00~22:00
- 公式サイトはこちら
群馬サファリパーク
- 栃木県民限定(証明必要)
- 群馬県富岡市岡本1、TEL:0274-64-2111
- 内容:入園料特別割引…大人(高校生以上) 2,700円→1,700円、小人(3歳~中学生)1,400円→1,000円、当園ホームページ専用画面の提示または栃木県に在学・在住・在勤が証明できるものを提示。
- 対象日:6月12~19日(6月16日は休園日のため除く)9:30~17:00(入園受付は16:00まで)
- 公式サイトはこちら
横浜ベイホテル東急
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-3-7
- 各日 10 部屋限定。エグゼクティブツインルーム (39.6-40.5㎡ ) 1泊通常 70,000 円・(日 ) ~( 木 ) → 17,000 円。、(金)→ 20,000 円、(土)→除外 (6/ 4・11・18・25)
※ 上記料金は1室あたり、料金、税金、サービス料金 13%が含まれます。(1 名 /2 名でも同料金にて利用可 )
※ 朝食付きをご希望の場合は、お一人様あたり、3,000 円(税サ込)。
※ チェックイン時に栃木県在住・在職・在学の証明書 ( 免許証等 ) をご提示ください。
- 対象日:6月1~30日(要予約)
- 公式サイトはこちら
さいごに
6月15日は栃木県民の日。こんなにたくさんのスポットで割引や無料の特典があるなんて知りませんでした!
今まで訪れたことがない美術館や博物館に行くきっかけにもなりそうですね。ぜひお得に楽しんでくださいね。
- 小山市で無料・割引になる施設
- 栃木県全域(小山市以外)
- 【県外でもお得に!】栃木県以外 レジャー施設もお得に!…サンリオピューロランドや鴨川シーワールドも対象
6月15日は栃木県民の日。毎年、栃木県民の日やその前後の日は、栃木県内の各レジャー施設や公園、温泉、美術館に博物館がお得に楽しめますよ!なんと、入場無料の特典も!
2022年度の栃木県民の日でお得になるスポットをまとめました。