栃木県小山市にある観光農園「いちごの里」。
いちご狩りの季節になると県内外から多くの観光客が訪れとても賑わいます。いちご狩りだけでなく、ビュッフェスタイルのレストランやカフェ、ケーキやいちごのお菓子などが並ぶショップも大人気ですよ。
本記事では、いちごの里の売店を紹介!とちおとめのいちご大福とスカイベリーのいちご大福も食べ比べてみました。
小山市のおすすめいちごスポットまとめ
Contents
いちごの里とは?
栃木県小山市にある「いちごの里」。いちご狩りだけでなく、カフェレストランやビュッフェレストランレストラン、ケーキ作りやジャム作り体験などもできる観光農園。
いちご狩りの季節には、県外からも大型バスでたくさんの観光客が訪れ、フルーツ狩りやランチビュッフェなどを楽しむ人気スポットです。
フルーツ狩りは、いちご狩りだけでなく、さくらんぼやぶどう、ブルーベリーやもも狩りなど季節を通して楽しめ、一年間通して楽しむことができますよ。
いちごの里のアクセス・営業時間などの基本情報
いちごの里のアクセス・営業時間などの基本情報です。

いちごの里の売店「ベリーベリーマルシェ」へ!いちごのケーキ、お菓子がずらりと!
ちょうどいちご狩りのシーズン1月下旬に、いちごの里の売店「ベリーベリーマルシェ」を訪れました。
いちごの里の駐車場には大型バスが並び、園内もたくさんのお客さん。いちご狩りをして、ランチやスイーツ、ショッピングを楽しむ人で賑わっていました。
▽いちごの里の売店「ベリーベリーマルシェ」の外観

▽ショーケースにはケーキやシュークリームが並んでいます。


タルトが見えないほどいちごがびっしりとのっているとちおとめの里タルト。

ケーキだけでなく、お土産にもぴったりのいちごのお菓子もずらりと並んでいました。

テレビなどのメディアでも紹介されている「いちご畑のチーズケーキ」。

こちらは、いちごの蜜がけポップコーンにいちごのかりんとう。パッケージもかわいいですね。


とちおとめやスカイベリーのジャムもありましたよ。


とちおとめのいちご大福とスカイベリーのいちご大福を食べ比べ
訪れたときは、いちご大福2種類とシュークリームを選びました。
こちらは、とちおとめのいちご大福。

1パックに3個入っています。形もよく見た目にも美味しそうないちごが大福の上に包まれるようにのっていますね。

大福の餅の部分がとても柔らかく、たっぷりとはいっている餡はこしあん。

しっかりと甘い餡でしたが、いちごの甘酸っぱさとぴったり。いちごがしっかりと甘くて、餡の甘さといちごの酸味がちょうどいいコラボレーション。美味しすぎます。
▽もう一つは、スカリベリー大福。

いちごの大きさが見た目に大迫力!

大福の上に収まりきれないほど大きなスカイベリーのいちごがドーンとのっています。いちごと大福のアンバランスさがすごいです。

とちおとめのいちご大福と大きさを比べてみました。左がスカイベリーの大福、右がとちおとめのいちご大福です。とちおとめもそれなりに立派な大きさですが、スカイベリーのひと粒は本当に大きい!
大きな粒ですが、スカイベリーは決して大味ではなく、甘味と酸味のバランスが抜群にいいです。大福の餡にもぴったり。食べるのがもったいないような大きないちごをパクリといただける幸せ!
▽見た目にもかわいいいちごのシュークリーム。

シュークリームの中身は生クリームとカスタードクリームが2層になっていました。
今年から、注目の白いいちごの「ホワイトベリー」のケーキも登場しました。幻のいちごなので毎日並ぶとは限らないそうです。次回はぜひホワイトベリーのケーキを食べてみたい!
小山市のおすすめいちごスポットまとめ
▽地図