クラウドファンディングで挑戦!
OYAMA美化プロジェクト!住みやすいまちにする活動を応援しよう
小山市地域起こし協力隊として活動している横山さん。横山さんの活動は、空き家活用ややアート、結城紬、若者の居場所づくり、スポーツやバーベキュー、……など多岐にわたります。 多くの活動を通して、地元の小山市でまちづくりに携わっています。
横山さんのSNSではゴミ拾いや落書き消し、ベンチの改修や増設などをボランティアの市民の方々と活動されている様子をよく目にしていました。

そんな横山さんがクラウンドファンディングに挑戦します!「OYAMA美化プロジェクト!栃木県小山市を暮らしやすいまちへ」。プロジェクトの期間は、2025年11月30日まで。
クラウドファンディングで集まった資金で、小山駅周辺の落書き消しや塗装、駅構内の広告柱や掲示用ガラスケース、駅周辺にあるベンチの修繕を行う予定です。

クラウドファンディング(Crowdfunding)とは?
「群衆(クラウド/Crowd)」と「資金調達(ファンディング/Funding)」を組み合わせた造語。インターネットを通じて多くの人から資金を募る仕組みのことです。個人や団体が、アイデア・製品開発・イベント・社会貢献活動などの目的を公開し、賛同した人たち(支援者)から少額ずつ資金を集めます。

プロジェクトページでは、今までの活動や想い、これからについて具体的に説明されています。ぜひページをのぞいて、共感があればぜひ一緒に応援しましょう!
CAMPFIREで「OYAMA美化プロジェクト!栃木県小山市を暮らしやすいまちにする活動!」の支援者になりました! https://t.co/JyGeVeF645 #クラウドファンディングCAMPFIRE @campfirejpより
— とちぎびより&旅(ブロガー のしょう) (@oyanavi_oyama) November 5, 2025




















小山市を暮らしやすいまちにする活動を応援しよう!