【いちごの里・白いいちごのパフェ】がすごすぎる!!白いいちごでお腹がいっぱいの幸せ!ミルキーベリー100%

おもいがわ さくら

白いいちごパフェを食べてきたぞっ!甘くてしあわせな白いいちごのパフェ!

小山市のおすすめいちごスポットまとめ

数量限定!いちごの里で「白いいちごパフェ」を食べてきた!

栃木県小山市にある観光農園「いちごの里」。いちご狩りだけでなく、レストランやカフェでランチをするのにも利用しています。

カフェレストラン「アンジェ・フレーゼ」で期間限定のメニューで食べられるのが「白いいちごのパフェ」

「白いいちごのパフェ」はもともとはクリスマスの期間限定メニューでしたが、好評により期間延長。数量限定でいただくことができます。

12月のクリスマス期間は行けなかったので、1月に白いいちごパフェを目的に1人で訪れてきました。

▽白いいちごパフェが食べられるのはいちごの里にある「アンジェ・フレーゼ」

ガラス張りの大きな窓からは光が差し込む明るいカフェです。

ランチメニューやスイーツメニューも充実していますが、今回のお目当てはこれ。

いちごの里の「白い」いちごパフェ。1,760円。

白いいちごのパフェのメニュー 1760円

▽スカイベリーのパンケーキも人気メニューです

▽ランチメニュー。サラダバー、スープ、ドリンク付きです

アンジェ・フレージェのランチメニュー

白いいちごのパフェをいただく!白いいちごでお腹がいっぱいの幸せ!

白いいちごのパフェが運ばれてきました!ジャジャーン!!

白いいちごが、パフェのまわりをぐるりと一周おおいつくしています。

なんてぜいたくなパフェ。1,760円とそれなりのお値段がしますが、見た目からも納得です!

想像したより1.5倍ぐらいの大きさがあり、見た目の迫力もすごい。

パフェのとなりに並べたマグカップと比べると、パフェの迫力・大きさが一目瞭然ですね。

1人で訪れましたが、運ばれたときに思わず「おおおっ!!」と歓声をあげ、店員さんに「すごいですね!!」と興奮気味に話しかけてしまいました。

白いですがいちごです。

たっぷりの練乳付き。

白いいちごはミルキーベリーという品種です。とっても大粒で大きさはスカイベリーぐらい。

白いいちごの味は100%いちご。

大粒で白いですが、大味というわけではなく、いちご全体にまんべんなく甘みを感じます。口いっぱいに頬張るしあわせと言ったら!練乳はいらないほどの甘みを感じます。

白いからといって、酸味があるというわけではありません。

むしろ見た目とのギャップがあって、よりイチゴ味を感じるようないちごの甘さ。まろやかな甘味はパフェにのっているバニラのアイスクリームやホイップとも相性がばつぐん。

ぜいたくに白いいちごがのっているパフェをいただいて、おなかがいっぱい。

白いいちごで満腹感を味わうという幸せいっぱいの気分になりました。

▽お土産やケーキが並ぶベリーベリーマルシェ

いちごの季節な見ているだけで幸せになるようないちごいっぱいのケーキが並んでいました。タルトも美味しそう!

白いいちごのパフェは数量限定で期間限定。珍しいパフェを食べることができてよかったです!

いちごの里のカフェレストラン「アンジェフレーゼ」のアクセス、営業時間などののアクセス・営業時間などの基本情報

アンジェフレーゼのアクセス・営業時間などの基本情報は以下のとおりです。

「アンジェフレーゼ」のアクセスや営業時間などの基本情報
  • 住所:〒323-0058 栃木県小山市大川島408 いちごの里内
  • TEL:0285-33-1511
  • 営業時間:9時~18時(ラストオーダー17時30分)、モーニング : 9時~11時、ランチ:11時~14時
    ※18時以降でもパーティなどのときは営業 ※営業時間は変更になっている可能性があるので公式サイトでご確認ください
  • 定休日:年中無休
  • 予約は公式サイトからできます
  • 駐車場あり
  • アクセス:バス・タクシーの場合…小山駅西口よりおーバス道の駅線で25分、JR東北本線(宇都宮線)小山駅西口からタクシーで約15分、東武栃木駅よりタクシーで約15分
  • アクセス:車の場合…東北自動車道佐野藤岡インターチェンジより車で20分
  • 公式サイトはこちら

▽地図

小山市のおすすめいちごスポットまとめ

SNSのフォローもお気軽に!

とちぎびよりのInstagram


YouTubeもやっています

tiktokもはじめました♪

@tochigibiyori

✨✨✨ 田んぼアート✖️ 劇場版「鬼滅の刃」無限城編 埼玉県行田市にて開催中の田んぼアートを見てきました! 炭治郎が描かれた田んぼアートは大迫力で見応え抜群! 見頃は、7月中旬から10月中旬まで。 古代蓮の里 行田タワーから鑑賞 住所: 〒361-0024 埼玉県行田市小針2375−1 行田タワーの館開館時間 令和7年6月21日(土)~令和7年8月31日(日)のうち
【平日】7:00~16:30 (受付16:00まで)
【土日祝日及び月13、14、15日】
7:00~18:30 (受付18:00まで)
※9月2日(火)以降は、通常開館9:00~16:30 【料金】
大人(高校生以上):個人400円
小人(小・中学生):個人200円 #鬼滅の刃 #田んぼアート #埼玉県 #行田市 #さいたま観光

♬ Infinity Castle – FerFM

SNSアカウント

\ 総フォロワー数 4.5万人以上! /

他の運営ブログはこちら

 

利用してます!レジャーをオトクに!割引クーポンをGet

アソビュー
割引チケットの超定番!スマホからサクッと購入して列に並ばなくてもいいのも嬉しい

駅探メンバーパス
2週間おためしで無料で利用可能!
レジャーや映画などのお出かけが決まっていたら、とりあえず登録して割引を利用する方法もOK

人気の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
しょうプロブロガー
元SEで旅とキャンプが好きな3児の母。専業主婦からブログでフリーランスに。当サイトのほかに、計1,100万回以上読まれている子連れお出かけブログ「しょうラヂオ。」、ファミリーキャンパーのためのブログ「まいキャン!」などを運営中。