もう準備した?4月1日から「もやすしかないゴミ(可燃ごみ)」の指定ごみ袋が必要になります!メーカーにより厚みや形の違いあり|小山市

栃木県小山市では、2025年4月1日から可燃ごみ(もやすしかないゴミ)を捨てるときに、「もやすしかないごみ」の指定ごみ袋が必須になります。指定ごみ袋を利用しないと、違反ごみとなり回収されません。

指定ごみ袋が必要なのは、「もやすしかないごみ(可燃ごみ)」のみ。

小山市・下野市・野木町共通の指定ごみ袋
もやすしかないゴミの指定ごみ袋

これまでに使っているゴミ袋は、他の種類のごみを捨てるときに利用できます。

分別については、今までと変わりません。(ただし、現状では20%含まれている紙類やプラ容器などの資源物の分類のご協力をおねがいしています)

厚みや形などの種類(平型、U字型)などはメーカーにより異なります。サイズは15L、30L、45L、70Lの4種類展開。
薄いのもあれば、厚いゴミ袋もありました。
スーパーやドラッグストア、ホームセンターやコンビニなどで購入できます。
ネットでも購入できます。(おすすめはYahoo!ショッピング)

Yahoo!ショッピング(ASKUL)は3,780円(税込)以上で基本配送料550円(税込)無料

現在は、出された可燃ごみのうち、20%がリサイクルできるプラスチックゴミや紙ゴミが混ざっているとこのと。「もやすしかないゴミ」の指定ごみ袋導入は、可燃ごみを減らす狙いもあります。
それにしても、「もやすしかないゴミ」というネーミングはわかりやすく秀逸ですね!

2025年4月1日から運用が開始される「もやすしかないゴミ」の指定ごみ袋。この機会にゴミの分別をもう一度確認して、「もやすしかないゴミ」の減量化につとめたいです。

▼PICK UP ▼

SNSもフォローしてね!

SNSアカウント

\ 総フォロワー数 2万人以上! /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
しょうプロブロガー
元SEで旅とキャンプが好きな3児の母。専業主婦からブログでフリーランスに。当サイトのほかに、計1,100万回以上読まれている子連れお出かけブログ「しょうラヂオ。」、ファミリーキャンパーのためのブログ「まいキャン!」などを運営中。