【シェフレ Chez Fraise】ぶどうボンボン&ブルーベリーボンボン!たっぷりのフルーツと美味しいスムージーの幸せ|

しょうちゃん

たっぷりのぶどうやブルーベリーのボンボン!幸せ!

この記事は、実際に訪れたときの情報をもとに執筆しています。メニューや価格などは変更になっている可能性もあるので、最新情報は公式ホームページでご確認ください。

小山市のおすすめいちごスポットまとめ

シェフレ Chez Fraiseでぶどう&ブルーベリーのボンボンをイートイン

いちご農園の篠原ファーム直営の洋菓子店「 Chez Fraiseシェフレ」さんへ訪れてきました。小山市の喜沢、旧4号国道沿いにあります。

▽店舗の外観

駐車場は敷地内にあります。

お目当てはこれ。

ブルーベリーのボンボン。

 

季節限定のぶどうボンボンもあります。

スムージーは、いちごかブルーベリーのどちらかを選ぶことができますよ。

テイクアウトもできますが、今回はイートインで店内で頂きます。席は2階にあります。先にレジで注文と会計をすませてから2階へ。

2階にはウォーターサーバーもおいてありました。店頭のショーケースに並ぶケーキもイートインでいただくことができます。

娘と訪れて注文したブルーベリーボンボンとぶどうボンボン。スムージーはどちらもブルーベリーのスムージーを選びました。

たっぷりとのっているぶどうとブルーベリーたち。

ぶどうはひんやりと冷たく、一口かじるとフレッシュで甘みもたっぷり。

ぶどうの種類は、シャインマスカットと巨峰です。ぶどうは農家さんから直接仕入れたもの。なんて贅沢なボンボン。スムージーはとろとろとしていて濃厚です。

さらに、上にのっている生クリームが美味しいこと。ケーキ屋さんのクリーム、間違いないです。美味しい!

こちらは、ブルーベリーのボンボン。小山市産のブルーベリーです。

甘みたっぷりのブルーベリー。

2階のイートイン席でゆっくりと味わい、ぜいたくな時間を過ごしました。お腹もいっぱい。ボリュームもかなりありました。

しょうちゃん

季節限定の美味しさ、気になったらぜひチェックしてくださいね!

「 シェフレ(Chez Fraise )」のアクセス・営業時間などの基本情報

「 シェフレ(Chez Fraise )」のアクセス・営業時間などの基本情報は以下のとおりです。

「 シェフレ(Chez Fraise )」のアクセスや営業時間などの基本情報
  • 住所:栃木県小山市喜沢647-23
  • TEL:0285-35-1561
  • 駐車場あり(12台)
  • 営業時間:11時~18時
  • 定休日:火曜日、第1・3水曜日
  • イートインスペースあり1階2席、2階20席
  • 公式サイト公式Instagram

▽MAP

小山市のおすすめいちごスポットまとめ

SNSのフォローもお気軽に!

とちぎびよりのInstagram


YouTubeもやっています

tiktokもはじめました♪

@tochigibiyori

✨✨✨ 田んぼアート✖️ 劇場版「鬼滅の刃」無限城編 埼玉県行田市にて開催中の田んぼアートを見てきました! 炭治郎が描かれた田んぼアートは大迫力で見応え抜群! 見頃は、7月中旬から10月中旬まで。 古代蓮の里 行田タワーから鑑賞 住所: 〒361-0024 埼玉県行田市小針2375−1 行田タワーの館開館時間 令和7年6月21日(土)~令和7年8月31日(日)のうち
【平日】7:00~16:30 (受付16:00まで)
【土日祝日及び月13、14、15日】
7:00~18:30 (受付18:00まで)
※9月2日(火)以降は、通常開館9:00~16:30 【料金】
大人(高校生以上):個人400円
小人(小・中学生):個人200円 #鬼滅の刃 #田んぼアート #埼玉県 #行田市 #さいたま観光

♬ Infinity Castle – FerFM

SNSアカウント

\ 総フォロワー数 4.5万人以上! /

他の運営ブログはこちら

 

利用してます!レジャーをオトクに!割引クーポンをGet

アソビュー
割引チケットの超定番!スマホからサクッと購入して列に並ばなくてもいいのも嬉しい

駅探メンバーパス
2週間おためしで無料で利用可能!
レジャーや映画などのお出かけが決まっていたら、とりあえず登録して割引を利用する方法もOK

人気の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
しょうプロブロガー
元SEで旅とキャンプが好きな3児の母。専業主婦からブログでフリーランスに。当サイトのほかに、計1,100万回以上読まれている子連れお出かけブログ「しょうラヂオ。」、ファミリーキャンパーのためのブログ「まいキャン!」などを運営中。