平山郁夫展が開催中!悠久のシルクロードに想いを馳せて・3月17日まで|さくら市

しょう

悠久のシルクロードに想いを馳せるような作品と空間にうっとり!

平山郁夫展がさくら市の美術館で開催中!

シルクロードと関わり深い作品を数多く残している日本画家「平山郁夫展」が栃木県さくら市で2024年3月17日まで開催中です。場所は、さくら市にあるさくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-にて。

さくら市出身の荒井寛方は平山郁夫と同じ、日本美術院に所属していた縁があります。

平山郁夫展では、仏像や貴重な遺物などとともに「仏教の来た道」やアフガニスタンの砂漠を行く作品を鑑賞することができる展覧会。

▽さくら市ミュージアム

駐車場は無料です。

初訪問のさくら市ミュージアム。

お目当ての平山郁夫展。

後から気が付きましたが、作品は写真撮影OK・SNSへの投稿もOKでした。珍しい!鑑賞中は気が付かなかったので写真は撮影していません。

アフガニスタンの砂漠を行く日と夜の2つの作品。夜の美しい景色と昼の砂漠の過酷さが対照的です。ラクダと白馬にまたがるキャラバンが悠々と列をなして移動している様子が印象的。美しくて奥深い世界にふれることができました。

仏教や日本文化の源流であるシルクロードへの憧れを感じて。

悠久のシルクロードに想いを馳せるような作品と空間にうっとり。秋にキャンプをした八ヶ岳ですぐ近くを通りがかった平山郁夫シルクロード博物館にもいつか訪れたいと思います。

ミュージアムショップでは絵葉書を購入しました。

さくら市ミュージアムの平山郁夫展は2024年3月17日まで開催しています。

平山郁夫展の開催概要

さくら市で開催している平山郁夫展の開催概要が以下のとおりです。

平山郁夫展 さくら市ミュージアム 開催概要
  • 会期:2024年1月13日(土)~3月17日(日)
  • 会場:さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-
  • 住所:栃木県さくら市氏家1297
  • 休館日:月曜日、第3火曜日、祝日の翌日(2月24日は開館)
  • 観覧料:一般1,000円、大学生500円、高校生以下無料 ※さくら市民は2割引き
  • 公式サイトはこちら

▽MAP

SNSのフォローもお気軽に!

とちぎびよりのInstagram


YouTubeもやっています

tiktokもはじめました♪

@tochigibiyori

✨✨✨ 田んぼアート✖️ 劇場版「鬼滅の刃」無限城編 埼玉県行田市にて開催中の田んぼアートを見てきました! 炭治郎が描かれた田んぼアートは大迫力で見応え抜群! 見頃は、7月中旬から10月中旬まで。 古代蓮の里 行田タワーから鑑賞 住所: 〒361-0024 埼玉県行田市小針2375−1 行田タワーの館開館時間 令和7年6月21日(土)~令和7年8月31日(日)のうち
【平日】7:00~16:30 (受付16:00まで)
【土日祝日及び月13、14、15日】
7:00~18:30 (受付18:00まで)
※9月2日(火)以降は、通常開館9:00~16:30 【料金】
大人(高校生以上):個人400円
小人(小・中学生):個人200円 #鬼滅の刃 #田んぼアート #埼玉県 #行田市 #さいたま観光

♬ Infinity Castle – FerFM

SNSアカウント

\ 総フォロワー数 4.5万人以上! /

他の運営ブログはこちら

 

利用してます!レジャーをオトクに!割引クーポンをGet

アソビュー
割引チケットの超定番!スマホからサクッと購入して列に並ばなくてもいいのも嬉しい

駅探メンバーパス
2週間おためしで無料で利用可能!
レジャーや映画などのお出かけが決まっていたら、とりあえず登録して割引を利用する方法もOK

人気の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
しょうプロブロガー
元SEで旅とキャンプが好きな3児の母。専業主婦からブログでフリーランスに。当サイトのほかに、計1,100万回以上読まれている子連れお出かけブログ「しょうラヂオ。」、ファミリーキャンパーのためのブログ「まいキャン!」などを運営中。