小山市で毎年11月に開催される「おやまバルーンフェスタ」へ行ってきました。
初めて見た熱気球の競技フライトは面白くてすごかったですよ。
夜には熱気球と花火が共演するショー、ナイトグローが開催されるということで、夜にももう一度訪れてみました。
あいにくの雨で、熱気球のバルーンの部分はなしでのショーでしたが、迫力がありました!
▽熱気球の競技フライト、搭乗体験やマルシェ、お絵かきコーナーなどの紹介はこちら
おやまバルーンフェスタ 熱気球のナイトグローへ!熱気球と花火の共演がすごい!
朝から訪れたおやまバルーンフェスタですが、夜にももう一度訪れてみました。お目当ては、熱気球のナイトグロー。
たくさんの熱気球と花火が共演する幻想的なショーが見られます。
▽会場となる小山総合公園へ到着
あれ、熱気球の姿がない??下の部分のバスケットだけがぽつりぽつりと並んでいます。
強風のため、熱気球のバルーンの部分はなしで開催するというアナウンス。なんと!
▽本来だったらこのような幻想的な光景が見られたはずっ。
おやまバルーン強風で夜はダメだったかー(´・ω・`)
来年の渡良瀬に期待🎈 pic.twitter.com/z1RhXfdOAr— ちぃ介@PHOTO (@chi_w01) 2017年11月11日
バルーンなしはちょっと残念でしたが、中止ではないので、気を取り直してショーを鑑賞することに。
熱気球のバーナー部分のみのショー。火を噴射することをグローと言うんですね。
会場のアナウンスが盛り上げます。「スリー・ツー・ワン・バーナー!!」の合図でで一いっせいグロー。
おおっ!すごい。バルーン部分がないので、近づくことができましたよ。近寄ると火の熱さを感じます。ごぅと燃える音と火の熱さを肌に感じ大迫力。
結構、高く火があがるんですね。
音楽とともに、目の前に花火がバーン!と打ち上がりました。
合わせるように、バーナーもいっせいにグロー。すごい!明るい!きれい。
眼の前いっぱいに広がる花火、音楽、バーナーの噴射する音と熱さ…、想像していた幻想的なショーとは違いましたが、これはこれで見応えがありました。
花火がおわったあとは、バーナーの噴射体験コーナーも。強風でバルーンなしだったので、ガスが余ったからできた体験です。
うちの子たちも、気球の下の部分に乗り込み、自分の手でガスを噴射させて大喜び!
貴重な体験ができました!満足。
来年は、熱気球と花火の幻想的なショーを見てみたいです。
▽おやまバルーンフェスタ 熱気球の競技フライト・搭乗体験・マルシェなどの紹介
▽隣の会場で昼間開催されていた小山市農業祭のレポートはこちら
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
▽小山市で開催されるイベント。今週末のイベントチェック!