Contents
鹿沼秋まつりとは?豪華で迫力満点!わざわざ訪れたいお祭り
2025年も開催決定。ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「鹿沼の秋まつり」が2025年10月11日と12日の2日間開催されます。
祭りの中心は、「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」。2003年2月に国の重要無形民俗文化財に指定され、「山・鉾・屋台行事」のひとつとして、2016(平成28)年12月1日にユネスコ無形文化遺産にも登録されました。

鹿沼の秋まつりでは2日間、彫刻屋台27台が鹿沼の街を勇壮に練り歩きます。
初日は正午頃から、27台の彫刻屋台が鳥居をくぐり今宮神社の境内に入る「繰り込み」が始まり、午後5時頃からは、境内に勢揃いした彫刻屋台が一斉に提灯に灯をともし、お囃子とともに各町内に戻る「繰り出し」が行われます。
2日目は午前中に「マーチングバンド」や「みこし」などの『市民パレード』が行われた後、午後2時頃から27台の彫刻屋台が、一斉に古峯原宮通り(通称お祭りロード)を運行する『屋台揃い曳き(屋台パレード)』。
見どころは彫刻屋台(3台~7台)が交差点で披露する「ぶっつけ」と呼ばれるお囃子の競演です。その激しいお囃子の競演は圧巻の光景です。
絢爛豪華で迫力ある彫刻屋台に、祭りの屋台やグルメもたくさん!見応えがあり、訪れて楽しい祭りです。
「2025年 鹿沼秋まつり」のイベントの開催情報
「2025年 鹿沼秋まつり」のイベントの基本情報は以下のとおりです。
駐車場について
※2025年の情報が分かり次第追記します
訪問レポート!迫力と絢爛豪華な彫刻屋台がすごい!鹿沼のグルメも大集合
※以下は2024年に訪れた鹿沼の秋まつりの訪問レポートです
鹿沼の秋まつりへ初訪問。1日目のお昼すぎに訪れました。駐車場は「秋まつり特設駐車場 市民情報センター」に駐車することができました。(駐車料金1,000円)彫刻屋台が繰り出す今宮神社のまで歩いて訪れることができました。
ちょうど今宮神社屋台練り込みが行われており、続々と屋台が今宮神社に集まってきました。

彫刻屋台は間近にみると絢爛豪華。綿密な彫刻がとても美しい!

彫刻屋台がずらりと並ぶ様子は迫力もあります。



各町の屋台が今宮神社に向けて練り歩く様子は圧巻。


まちの駅・新鹿沼宿では鹿沼のグルメが大集合。焼売などの食べ歩きを楽しみました。お祭りの屋台もずらりと並んでいました。

2025年の開催は10月11日と12日の2日間です。
開催されるイベントの一覧はこちら
2025年も開催決定!迫力と豪華さがすごすぎる「鹿沼秋まつり」を紹介します♪