雨の日でも楽しめる「cobble(カブル)〜イシミッケ〜」のストーンハント。採石場跡地の砂の中から、鉱石やパワーストーンを見つけるアクティビティは、子どもだけでなく大人も楽しめました。親子で体験してきたので紹介します。
この記事は実際に訪れたときの情報を元に執筆しています。営業時間やメニュー・価格などの最新情報は公式サイトよりご確認ください。
更新履歴
2025.6.17 アクティビティと料金を更新
cobble(カブル)とは?
「cobble〜OYA stone village〜」は、大谷石の採石場跡に2023年7月にオープンしたアクティビティ施設。
手ぶらで楽しめるBBQのそらテラスや、イシミッケ!やカセキハックツ、イシノボリのアクティビティが体験できるレジャー施設です。
「cobble(カブル)」のアクセスや営業時間などの基本情報は以下のとおり。
- 住所:〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町909
- 時間:BBQ…11:00~17:00、アトラクションエリア…11:00~17:00(※土日祝日のみ10:30オープン)
- 定休日:5月~8月:無休、3~4月、9月~11月:火曜日定休、12月~2月:土日祝日のみ営業
- 駐車場:あり(無料)
- アクテビティ
- イシノ洞窟…洞窟の中で鉱石や化石などの発掘体験 10分間 800円/名(税込)
- ミッケ採掘場…石の滑り台もすべり放題!新エリアの採掘場でタイヤや車に隠れた鉱石を探そう! 15分間 1,000円/名(税込)
- 恐竜ハックツ!リアルな発掘道具で石や卵を砕いて恐竜の化石発掘体験:600円/名(税込)
- スーパー恐竜ハックツ!化石パーツを掘り起こし、組立て、本物そっくりな恐竜の骨格模型フィギュアを作る体験:1,000円/名(税込)
- イシノボリ!完全無料 ※施設内にあるロッククライミングスポットです
- 公式サイトはこちら
▽MAP
採石場跡で宝探し!ストーンハントを楽しむ!
「cobble(カブル)」で雨の日にストーンハートを体験してきたので紹介します。
「cobble(カブル)」があるのは、大谷石資料館のすぐ近く。

▽駐車場は、cobbleの施設の手前にあります。

cobbleで体験できるのは、BBQやロッククライミング、ストーンハントやダイナソーハント。まずは、手前にある小屋で受付をし、料金を支払います。
現金は利用不可で、Paypayで支払いました。

ストーンハントの料金は1人770円。子どもだけ体験して親は見守りでもOKですが、せっかくなので、私もチャレンジ。
▽大谷石の壁を登るロッククライミング。楽しそうです!

芝生の上のところにBBQ広場が広がっています。ロケーション抜群ですね。


▽大谷石の採石場跡地で体験できるのは、ダイナソーハントとストーンハート。

全天候型で屋根があるので雨の日でもOKです。
▽発掘道具を使って、石や卵の中から恐竜、化石を掘り起こすダイナソーハント。

▽こちらが、イシミッケのストーンハントを体験できる場所。

採石場跡にあり、発掘気分を味わえる雰囲気があります。
ストーンハートは、砂の中からパワーストーンや鉱石を探すアクティビティ。時間制限は10分。

訪れたときは前の組が体験中だったので、前の組が終わるまで待ちました。
バケツとスコップを手にし、説明を聞きます。
砂の中には、パワーストーンだけでなく金貨があり、金貨を見つけると景品と交換できます。ただ、金貨をみつけるのは相当難しいそう。見つけたい!

さぁ、10分間の宝探しのスタート!

スコップで砂をほって、石を探します。砂を掘ると色とりどりの石が見つかり、楽しい!

本当に宝探しをしているような採石場跡の雰囲気がとてもいいです。

ひたすら掘って夢中で石と金貨を探します。


金貨を発見!うれしい〜〜!!

わがしが金貨を発見しました。嬉しいです!
そして、終了間際に、もう一枚金貨を発見。なかなか見つからないと言っていたので、運が良かったのかも。
10分間はちょうどいい時間でした。
▽わたしがゲットした石や金貨たち

重量を測ったら70グラムぐらい。大人が本気でやってこのぐらいでした。結構頑張ったと思ったら、なんとランキング1位の人は200グラム以上。すごいです!!

金貨も2枚も見つけたので、景品と交換。大きな石2つと交換することができました。嬉しい♪

雨の日でも体験できるアクティビティ、楽しかったです。子どもだけでなく大人も夢中になりました。那須にあるトレジャーストーンパークも好きなので、宝探しが好きなのかも!

次回は、天気がいい日にBBQとロッククライミングを体験したいなぁ!
トレジャーストーンはここもおすすめ!
雰囲気ある大谷石の採石場跡で、宝探し!楽しかった〜♪