楽天お買い物マラソン7月19日20時スタート!まずはエントリー

【らーめん牛愛】あの人気焼肉店のラーメン店が10月末にオープン予定!|小山市

しょう

小山市の城南にある人気焼肉屋のラーメン店が10月下旬にオープン予定!

この記事は、実際に訪れたときの情報をもとに執筆しています。メニューや価格などは変更になっている可能性もあるので、最新情報は公式ホームページでご確認ください。

らーめん牛愛新店舗 国道50号沿いに!10月下旬にオープン予定

楽しみなニュース!現在、小山駅東口近くにある牛愛ラーメンの新店舗が国道50号線沿いに2025年10月末にオープン予定です。場所は、魚べい西城南店の隣。

牛愛は、小山市城南にある人気焼肉店。小山駅東口近くの駅東通りで「牛愛ラーメン」の店舗があり、人気焼肉店「牛愛」のチャレンジショップとして登場したラーメン店です。

以前に、牛愛ラーメンの「カルビラーメン」をいただきましたが、旨味たっぷりの美味しいラーメンだったのでオープンが楽しみです!

※国道50号線沿いに登場予定の新店舗は、詳しい情報が分かり次第、追記します。

牛愛ラーメン 国道50号線沿い

▽MAP


以下は、駅東口通りにある牛愛ラーメンに訪問したときのレポートです。

【訪問レポート】駅東通り店 焼肉店 牛愛からラーメン店「牛愛ラーメン」が登場!

小山駅東口から徒歩5分のところにラーメン店「牛愛ラーメン」が2023年12月5日にオープンしました。牛愛といえば、小山市城南にある人気焼肉店。そうあの焼肉屋さん牛愛のチャレンジショップとして登場したラーメン店です。

駐車場はないので、車の場合は小山駅東口周辺の有料パーキングを利用するのがおすすめ。

場所は、駅東通り2丁目。以前に紹介したフルーツサンドやりんご飴の「果蔵」やココスの隣です。

奥まったところにあるのが牛愛ラーメンの入り口。道路沿いにたっている「カルビラーメン」ののぼりが目印です。

扉を開ける前に、外にある券売機で食券を購入します。

おすすめは牛カルビラーメン。ほかにも味噌ラーメンや餃子、さらにいちごのヨーグルトスムージーまであります。

▽お店の入り口にある券売機で食券を購入してから入店

店内はこじんまりとしていますが、新しいので清潔感があります。カウンター席が4席に2人用のテーブル席が2卓。

席毎にコンセントだけでなく、充電ケーブルまで備え付けられていました。気軽に充電ができるのはありがたいですね。

アツアツで美味しい!カルビラーメン

注文したのは、名物のカルビラーメン。辛さは、普通、辛さ、激辛から選べます。ラーメンの丼とともに取り分け用のわんと、唐辛子が添えられてはこばれてきました。

カルビラーメンは驚くほどアツアツ!体の芯からあったまります。

見た目は赤いですが、辛さはなく、溶き卵によりまろやか。牛の旨味がたっぷり感じるようなラーメン。

牛肉はとろけるような柔らかさ。添えられていた唐辛子を加えて、好みの辛さにしていただきました。

最後の一口までアツアツのままの美味しさでした。そのまま食べるとあつかったので、お椀に取り分けながらラーメンをすすりました。

カルビラーメンを食べたのは多分初めて!旨辛い美味しさとまろやかさ、やわらかいお肉がたまらなくて、やみつきになりそう。カルビもたっぷりと入っていて満足感がありました。

餃子やいちごヨーグルトスムージーも気になります。

駅東通りにある「牛愛ラーメン 」のアクセス・営業時間などの基本情報

「牛愛ラーメン」のアクセス・営業時間などの基本情報は以下のとおりです。

「牛愛ラーメン」のアクセスや営業時間などの基本情報
  • 住所:小山市駅東通り2-11-18
  • 営業時間:11:30~14:30、17:30~20:30
  • TEL:050-8892-7664
  • 定休日:日曜日
  • 駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
  • アクセス:小山駅東口から徒歩5分

▽MAP

隣にあるスイーツ店はこちら

小山市の開店・閉店一覧はこちら

他の運営ブログはこちら

 

利用してます!レジャーをオトクに!割引クーポンをGet

アソビュー
割引チケットの超定番!スマホからサクッと購入して列に並ばなくてもいいのも嬉しい

駅探メンバーパス
2週間おためしで無料で利用可能!
レジャーや映画などのお出かけが決まっていたら、とりあえず登録して割引を利用する方法もOK

SNSもフォローしてね!

SNSアカウント

\ 総フォロワー数 4.5万人以上! /

人気の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
しょうプロブロガー
元SEで旅とキャンプが好きな3児の母。専業主婦からブログでフリーランスに。当サイトのほかに、計1,100万回以上読まれている子連れお出かけブログ「しょうラヂオ。」、ファミリーキャンパーのためのブログ「まいキャン!」などを運営中。