龍門の滝へ!秋の紅葉と滝が美しい
栃木県那須烏山市にある名瀑「龍門の滝」へ訪れてきました。龍門の滝は、那須烏山市の郊外にあり、那珂川に注ぐ江川にかかる、高さ約20メートル幅約65メートルの大滝です。
滝つぼを間近に見られ迫力を感じられる龍門の滝。瀑布好きとしては定期的に訪れているスポットです。
まずは、滝を真上から眺めます。

遊歩道沿いを歩くと滝の真上のポイントへ到着。(駐車場から徒歩5分ほど)

写真では分かりづらいですが、川の真ん中あたりで滝になり、水が落下しています。秋晴れの空が広がり、なんて穏やかな景色。
紅葉も深まり、木々の葉は色づいていました。風が吹くと、落ち葉がひらひらと舞い風情があります。

龍門の滝の入口の正面にあるお寺(太平寺)の前にある大きなもみじの木。赤と黄色、オレンジのグラデーションが見事です。

大蛇が棲むという伝説があり、龍門の滝の名前の由来にもなっています。


滝つぼの近くまで、下って歩いていきます。階段状の段差がある道です。(行きは下り坂、帰りは上り坂)

下まで降りて、石の橋を慎重に渡ります。

すぐ目の前に大迫力の龍門の滝。(夏にはちょっとした水遊びも楽しみました)

滝や紅葉した木々が水面に反射して映っています。美しい!


紅葉と滝を堪能したあとは来た道を戻り、隣りにある「龍門ふるさと民芸館」へ。

名前や建物の外観と館内の雰囲気のギャップにいつも驚きます。とってもおしゃれで明るい館内。
休憩できるテーブルや椅子がありソファ席もあります。


自由に出られるテラス席からの眺めも最高です。

テラスからは赤や黄色の紅葉と滝のコラボレーションが一望できます。滝つぼ近くまで歩いていくのが大変な場合はここからの景色を楽しむのがおすすめ。

館内の売店コーナーには、那須烏山のお土産品が並んでいます。地元の和菓子屋さんのお菓子がとっても美味しそう!

龍門カフェのドリンクやベーグルもおすすめです。

「龍門の滝」のアクセス・営業時間などの基本情報
「龍門の滝」のアクセス・営業時間などの基本情報は以下のとおりです。
▽MAP
▽龍門の滝 駐車場




























秋の紅葉の季節に那須烏山市の龍門の滝へ訪れてきました!美しい景色にうっとり