栃木県市貝町にある市貝町芝さくら公園へ訪れてきました。一面のかわいらしい小花のじゅうたんが広がる光景はきれいでした。
「市貝町芝ざくら公園」見頃やアクセス、入園料などの基本情報
栃木県市貝町にある「市貝町芝ざくら公園」は名前の通り芝桜の名所。毎年4月中旬から下旬にかけて華麗なお花畑が見られます。
毎年、芝ざくらが見られる時期には、芝ざくらまつりが開催され、多くの観光客が訪れるスポットです。ステージイベントや地元商店が出店する予定です。
- 住所:栃木県芳賀郡市貝町大字見上614-1
- TEL:市貝町観光協会 0285-68-3483
- 時間:7:00~18:00
- 芝ざくらまつり期間:2025年3月30日(日)~4月30日(水)
- 入園料:中学生以上…500円、小学生以下…無料
- 駐車場:あり(無料、第1駐車場 普通車:150台、第2駐車場 普通車:800台)
- 第2駐車場から公園まで無料シャトルバスが運行中
- アクセス:道の駅サシバの里いちかいから車で15分ほど
- その他:仮設トイレあり、公園脇にそば・うどんなどの軽食の売店あり、ステージイベントや地元商店の出店あり
- 見頃:4月の上旬から咲き始め、中旬から下旬にかけて見頃を迎える
- 公式サイトはこちら
▽MAP


市貝町芝ざくら公園へ!ピンクのじゅうたんにうっとり!
※以下は、2022年に訪問したときのレポートです。
栃木県市貝町にある「市貝町芝ざくら公園」へ訪れてきました。市貝町があるのは、栃木県の南東部。茂木や真岡と隣接しています。宇都宮市からは車で40分ほど。
市貝町にある道の駅 「サシバの里いちかい」から芝ざくら公園までは車で15分の距離。
近くには道路沿いに看板もありわかりやすいです。芝ざくら公園は塩田調整池の隣です。

駐車場は無料。代わりに中学生以上は1人300円の入園料がかかります。(2023年の入園料は大人500円です)

駐車場の入口で入園料を支払います。
駐車場は公園に隣接している第一駐車場が150台、満車のときは徒歩10分ぐらいの場所にある第2駐車場が利用できます。
▽駐車場には、仮設トイレが設置されていましたよ。公園内にも仮設トイレがありました。

第2駐車場までは徒歩10分の距離なので歩いて行くこともできますが、無料のシャトルバスも運行していました。

シャトルバスで公園へ到着!
公園の脇には、そばやうどんなどの出店が並びちょっとしたお祭りのような雰囲気。人も多く訪れており、見頃に合わせて盛り上がっています。
▽道沿いの芝桜もきれい。


なだらかな丘の一番上に展望台がありますが、展望台は使用禁止でした。

展望台に登らなくても美しい景色を堪能できるのでご安心を!
訪れた日はあいにくの曇り空でしたが、曇天にも鮮やかなピンク色が映えます。見事です。

濃いピンクや薄いピンク、白色や紫色などの芝桜が虹を描くように花を咲かせています。


札幌に住んでいたときに訪れた、北海道の芝桜の名所の滝ノ上や東藻琴を思い出します。懐かしい景色。

▽一つ一つの花がかわいらしいです。


まさにお花のじゅうたん。

公園は緩やかな坂になっており、ぐるりとゆっくりと一周して15分ぐらい。
駐車場までは階段で戻りました。階段だけでなく、スロープの道も整備されているので、ベビーカーや車椅子でも安心して訪れることができます。

▽公園にも仮設トイレがありました

公園脇には、そばやうどん、ラーメン、ソフトクリームなどの軽食コーナーがずらりと並んでいました。花より団子…ではなく、花も団子も!いいですね。

▽ 石焼き芋も美味しそう。


毎年、見頃は4月〜5月上旬まで。季節限定の美しさ、ぜひ堪能してくださいね!

2025年4月17日:開花9分以上満開見頃となりました