栃木県益子町にある「森のパン工房 森ぱん」。店内には多くの種類の焼き立てパンがずらりと並び、お土産ギャラリーや、カフェ・ランチスポットや陶芸教室も隣接しています。益子町の観光スポットになっていて、訪れるだけで楽しめるスポットでした。
本記事では、益子町にある「森のパン工房 森ぱん」を写真多めで紹介します。
Contents
森のパン工房 森ぱんへ! カフェ・ランチ、陶芸教室やお土産ギャラリーなどの観光スポット
栃木県益子町で電動ろくろを使った益子焼づくりの体験のあとに、パン屋さんめぐりをしました。
まず訪れたのは、白神こだま酵母と北海道産小麦を使った「小さなパン屋さん えみぱん」。
次に訪れたのが「森のパン工房 森ぱん」です。
森ぱんがあるのは、益子焼窯元よこやまの敷地内。
▽益子焼窯元よこやまのエリアマップ。森の中に施設が点在しています

ベーカリーの「森ぱん」だけでなく、陶芸教室や人気のランチ・カフェ「かぼ茶庵」、森のレストラン、益子焼のおみやげ探しにピッタリの陶芸ギャラリーや、山野草園などが山の小道沿いに隣接しています。
訪れるだけで楽しいスポット。訪れた日もたくさんの観光客で賑わっていました。
▽陶器でできているサグラダ・ファミリア。

▽滑り台がついているちょっとした遊具。

▽お土産用やお気に入りの益子焼を探すならここ「森のギャラリーどんぐり」

お店の前にあるらくがきコーナーの黒板。子どもも楽しい!

山小屋のような建物が「森のパン工房 森ぱん」。

木のぬくもりを感じる建物に、窓枠がある扉はレトロな雰囲気でいいですね。

店内はひろく、ぱんの種類も多いパン屋さん。訪れたときもお客さんでいっぱいでした。

ぱんを選びながら並んでいると次々に焼きたてのパンが並べられていきます。

▽人気商品の新里ねぎぱん。

たっぷりのかつおぶしがかかったパンの表面にはしゃきっとした甘みを感じるネギがびっしりとのっています
お惣菜系、おやつパン、ハード系のパンもそろっていますね。フランスパンは夕食用に買いました。

パンのメニューがずらりと黒板に書かれています。

30種類ぐらいはあります。ほかにも、パウンドケーキやラスク、ジャムやはちみつ、飲み物もありました。益子焼の陶器の小物も並んでいましたよ。
レジ隣ではジェラードの販売も。訪れたときは、いちごの季節だったので、山盛りのカップいちごもありました。トレイに乗り切らないほどのパンとカップいちごを買いました。
森ぱんのぱんをいただく!テラス席が気持ちがいい
お店の隣にはテラス席と、イートインできる小屋もありました。
天気が良かったので、テラス席でパンをいただきます。

丸太の上に並べられたパンの置物がかわいい!

たっぷりのかつお節とネギがのっている新里ねぎパン。甘みがあるネギとかつお節の和風なパン。

子どもも大好きで食べやすいパンが多かったです。
テラス席にはイートイン用の小屋もありました。

中には手洗いができる水道もついています。窓から眺める森の景色に癒やされます。

口に入れたときに小麦のいい香りがふわりと香るフランスパン。


「森のパン工房 森ぱん」のアクセス・営業時間・定休日などの店舗情報
「森のパン工房 森ぱん」のアクセス、営業時間や定休日などの店舗情報です。
※詳しくは、公式サイトをご参照ください
▽地図