更新履歴
2025.1.17 …オープン日が2025年3月27日に決定!
2025.3.19…プレオープンに訪問し取材をしました
栃木県初!「真岡いがしら温泉 おふろcafé いちごの湯 」が登場
栃木県真岡市にある井頭温泉チャットパレスが「真岡いがしら温泉 おふろcafé いちごの湯 」ににリニューアルしました。グランドオープン日は、2025年3月27日。

「おふろcafé いちごの湯 」は、暖炉や大型ハンモック、コーワキングエリアや無料コーヒー、車窓レストランや2種類のキッズエリアなどの施設が登場!さらに、8千冊の漫画や雑誌を楽しめるコーナーもあります。


オープン日は、2025年3月27日(木) 10時。 プレオープン期間の3月17日から20日までの4日間は、真岡市民限定で300円で利用することができます。
井頭温泉にあるトレーラーキャビンの宿泊レポはこちら
おふろカフェは栃木県には初出店、北関東にも初登場です。
「真岡いがしら温泉 おふろcafé いちごの湯 」の料金
真岡いがしら温泉 おふろcafé いちごの湯 の料金は以下の通り。平日と土日祝日で料金が異なります。また、フリータイムと120分の料金、また、夜割・朝割などの割引料金があります。
- フリータイム
- 大人フリータイム 平日 1,380円、土日祝日 1,480円
- 小人フリータイム(中学生以下) 平日 580円、土日祝日 680円
- 時間制120分
- 大人時間制120分 平日 780円、土日祝日 880円
- 小人時間制120分(中学生以下) 平日 430円、土日祝日 480円
- 夜割・朝割
- 夜割(20:00~23:00/最終入館22:30) 大人 680円、小人 350円
- 朝割(土日祝のみ6:00~9:00/最終入館8:30)大人 680円、小人 350円
※小人:3歳以上中学生以下
※3歳未満無料
「真岡いがしら温泉 おふろcafé いちごの湯 」の割引料金やクーポンは?
※割引料金やクーポン情報は分かり次第追記します。
「真岡いがしら温泉 おふろcafé いちごの湯 」の基本情報
「おふろcafé いちごの湯 」のアクセスや営業時間などの基本情報は以下のとおりです。
- 店舗情報 真岡いがしら温泉 おふろcafé いちごの湯
- 住所:栃木県真岡市下籠谷21
- オープン日:2025年3月27日木曜日(10時〜) ※プレオープン:3月17日から20日まで真岡市民300円で利用可能
- 営業時間:10:00~23:00、土日祝のみ朝風呂営業 6:00~9:00
- 駐車場:あり(無料)
- アクセス:真岡市中心部より約10分、宇都宮中心部より約30分、北関東自動車道真岡ICより約5分、真岡鐵道 真岡駅よりタクシー10分
- おふろカフェいちごの湯ホームページ、いがしらリゾートInstagram
▽MAP
【訪問レポ】1日中ゆっくりできる空間!おふろカフェでまったりと
プレオープン時に取材させていただきました。写真多め(約50枚)で施設の雰囲気が伝わるようにたっぷりと紹介します!
真岡いがしら温泉 おふろcafé いちごの湯の外観。建物は以前のままです。

駐車場は建物の前のスペースなどにあり、駐車料金は無料です。

いちごに温泉のマークがとってもかわいいです。このマーク、館内着にも着いていてそれも可愛かったですよ。
まずは、靴をロッカーに預けて鍵を受け取り、チケットを販売機で入館券を購入します。

チケットを入場ゲートにかざして入場。
館内はバーコード会計なので、常にお財布を持ち歩く必要がないので楽ちん。入館料以外の料金(食事代など)は最後に精算するシステムです。

入館してすぐに目を引くのは、お土産ショップ。天井が高く木のぬくもりが気持ちがいいスペースには、お土産が並んでいます。

2階に上がれるようになっていて、記念撮影のスポットにもぴったり!

露天風呂が広々として気持ちがいい温泉!
井頭温泉は、太古の海水が地層に閉じ込められ、地熱によって温められ温泉となった「化石水型温泉」。なんと地下1500mから汲み上げています。
強い塩分を強く含み無色透明な泉質の温泉。広々とした露天風呂と、気持ちがいいサウナ!お風呂はリニューアル前とほぼ一緒でしたが、サウナはリニューアルされていました。
暖炉とくつろぎのスペース・8000冊の雑誌やコミックも!
お風呂のあとはゆっくりとくつろぎタイム。館内着を利用しましたが、ゆったりとしていて着やすくて、とてもかわいい館内着。

館内着は、グリーン、ピンク、ブルーから色が選べました。

暖炉にゆらめく火が癒やしの空間を演出。ゆったりとしていて、テーブルやイス、クッションがあり、自由にくつろぐことができます。


雑誌や本、マンガは8,000冊ほど。書籍も漫画も、最新の話題の本が揃っていて充実のラインナップ。



▽一番気に入ったスペースはここ。ドラえもんの押し入れのような空間。

狭く閉ざされた空間ってとっても落ち着きますよね。好きな漫画を持ち込み、至福のひととき。電源コンセントもそれぞれのスペースについているのも嬉しいポイント。

ハンモックもありました。(利用は1人20分まで)

本だけでなく、ボードゲームやカードゲームもずらりと。好きなカードゲームがたくさんありました。ここにずっといられそう!

作業するのにもぴったりなコワーキングスペース。フリーwifiや電源もあります。

充実のキッズエリアは2ヶ所あり!
小さな子ども連れには嬉しいキッズスペースは2箇所ありました。
映像と連動したボールプールがあるキッズエリア。

ボールを画面にぶつけると反応します。滑り台もあり、体を動かして遊べるスペース。
本棚と遊具が一体になったライブラリースペース。

絵本やおままごと遊びができるキッチンなどがありました。
マッサージチェアも無料!
マッサージチェアも無料で利用できます。癒やされる!


コーヒーやデトックスウォーターも無料!
コーヒーやデトックスウォーターもです。

デトックスウォーターは、ピーチティーとレモン水の2種類。

レストランは2ヶ所!「麺と丼の店 もおか食堂」
食事処は、2箇所あります。
リラックススペース併設でご当地料理や風呂屋の定番の食事を提供する「麺と丼の店 もおか食堂」と、真岡市内をはじめ、栃木県の農家さんから仕入れた食材を使った車窓レストランの「農園レストラン とちもおか」。
▽「麺と丼の店 もおか食堂」

佐野ラーメンや唐揚げ丼、カレーやかけうどんなどのメニューがあります。
- からあげ丼: 858円
- カレー丼: 748円
- かけうどん: 968円
- 佐野ラーメン: 968円
- 天ぷらうどん: 968円
- キッズパンケーキ: 418円
- キッズうどん: 748円
- キッズカレー: 748円
※プレオープン時のメニューと価格です

車窓レストラン!「農園レストラン とちもおか」
今回ランチを頂いたのは、鉄道を模した車窓レストランの「農園レストラン とちもおか」。
まるで電車の車内でゆったりと食事を楽しむような雰囲気。


▽プレオープンのときのメニュー

キッズメニューもありました。キッズメニューはSLのプレートにのっています。SLの色が黒か赤が選べるのも嬉しいですね。

- オムライス: 1,280円(税込1,408円) ハコニワファームの鶏卵と水沼養鶏場の卵を使用
- キーマカレー: 1,280円(税込1,408円)
- ポークソテープレート: 1,980円(税込2,178円)旨甘米(うまかんべえ)豚のポークソテー
- チキンソテープレート: 980円(税込1,078円)
- いもフライ: 380円(税込418円)
- シーザーサラダ: 680円(税込748円)
- キッズパンケーキ: 680円(税込748円)
- キッズうどん: 680円(税込748円)
- キッズカレー: 680円(税込748円)
※上記のメニューはプレオープンのときのメニューと価格です
いちごのスイーツメニューも充実!




ホクホクで甘みがあるじゃがいものいもフライ。

ハコニワファームの鶏卵と水沼養鶏場の卵を使用したオムライス。

上にのっている卵は1個300円ほどの高級卵。濃厚な卵はオムライスのデミスソースとふわふわの卵と絡まり、極上の一品。美味しい!

チキンソテープレート。

サクッと香ばしいチキンとキッシュや、サラダ、スープに五穀米、ピクルス。食べごたえのあるワンプレートランチです。
栃木県初・北関東も初オープンのおふろカフェ。想像以上に居心地が良く、お風呂とともにゆったりとした時間を楽しめました。井頭公園に隣接しているロケーションもいいですね。

ぜひお出かけの参考にしてくださいね!
嬉しい!!あの「おふろカフェ」が栃木県に3月27日にグランドオープン!ゆっくりとくつろげる癒やしの空間がすごい!