栃木県紅葉の人気スポットまとめ・名所から穴場まで!見頃や混雑状況は?

しょう

栃木県には紅葉の名所がたくさん!人気スポットから穴場まで、栃木県の紅葉のおすすめスポットや見頃を紹介します♪

栃木県紅葉の名所や人気スポットまとめ・見頃や混雑状況は?

栃木県には日光や那須、那須塩原をはじめ絶景の紅葉スポットがたくさん!全国区でもあるいろは坂や中禅寺湖、那須岳や鬼怒川温泉、宇都宮や足利のおすすめの紅葉スポットまで。

いわゆる名所から穴場までピックアップ。見頃や混雑状況、おすすめポイントや訪問レポートともに、栃木県のおすすめの紅葉スポットを紹介します。季節限定の楽しみ、ぜひ紅葉を満喫してくださいね!

栃木県のおすすめの紅葉スポット一覧

【日光】いろは坂

プレスリリースより引用 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000081969.html

日光を代表する紅葉スポット。カーブを曲がるたびに色づく木々が連なり、赤や黄のグラデーションは見応えがあります。

明智平展望台からは中禅寺湖や男体山を背景に、秋色に染まる絶景を一望できます。標高差があるため、10月上旬から下旬にかけて長く紅葉を楽しめるのも魅力です。

ただし、紅葉シーズン中は渋滞必死。なるべく週末をさけるか、早朝や平日がおすすめです。いろは坂が渋滞すると帰れなくなるので、紅葉シーズンの週末は、早朝(6時台)に訪れてお昼にはいろは坂を下るぐらいの予定で訪れるのがベストです。

【日光】いろは坂の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県日光市細尾町 中宮祠周辺
  • アクセス:電車+バス:JR日光駅または東武日光駅から東武バス「中禅寺温泉行き」または「湯元温泉行き」で明智平下車(所要約40〜45分)車:日光宇都宮道路 清滝ICから約20分
  • 駐車場:有料駐車場 約57台(料金:500円/台)加えて、ロープウェイ利用者向け無料駐車券対応の駐車場や無料駐車場 約30台あり
  • 紅葉の見頃:例年:10月中旬〜11月上旬
     ※ 標高差が大きいため、山の上部から徐々に下へと見頃が移る傾向あり
  • 渋滞のピーク:朝7~8時の上り、15~19時の下り
  • 渋滞を避けるには…早朝の6時までに上るか、14時前には下るのがおすすめです。平日は比較的空いていますが、10月中旬から11月上旬の土日は大混雑します
  • 見学可能時間:通年開放、24時間見学可能(入場無料)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【日光】華厳の滝

日本三名瀑のひとつの華厳の滝。落差97mの迫力ある滝と紅葉のコントラストが美しく紅葉シーズンだけでなく季節通して一年中人気のスポットです。華厳の滝のまわりにはお土産屋さんがあり、食べ歩きグルメを楽しむのもおすすめ。

特に10月中旬〜下旬には滝の周囲が赤や黄色に染まり、エレベーターで滝壺近くから見上げる景色は圧巻です。滝上から望む眺望もまた格別です。

▽夏に訪れたときの華厳の滝

華厳の滝の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県日光市中宮祠2479-2
  • アクセス:電車+バス:JR日光駅または東武日光駅から東武バス「中禅寺温泉行き」で約45分、「中禅寺温泉」下車徒歩約5分 車:日光宇都宮道路 清滝ICから約25分
  • 駐車場:周辺に有料駐車場あり(普通車約200台、1回310円)
  • 紅葉の見頃:例年10月中旬〜下旬
  • 見学可能時間:エレベーター利用 8:00〜17:00(季節により変動あり)/自由見学は終日可

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【日光】中禅寺湖

男体山の麓に広がる中禅寺湖は、湖面に映る紅葉が美しい日光屈指の絶景スポットです。

湖畔の遊歩道や遊覧船からは、赤や黄色に染まる木々と静かな湖のコントラストが楽しめます。特に早朝や夕方は光の具合で幻想的な雰囲気に包まれます。

中禅寺湖クルーズは紅葉のシーズン中は増便して運行しています。

プレスリリースより引用 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000081969.html
中禅寺湖の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県日光市中宮祠
  • アクセス:電車+バス:JR日光駅または東武日光駅から東武バス「中禅寺温泉行き」で約50分、「中禅寺温泉」または「立木観音前」下車 車:日光宇都宮道路 清滝ICから約25分
  • 駐車場:湖畔周辺に有料・無料駐車場あり(中禅寺湖スカイライン入口、立木観音前など)
  • 紅葉の見頃:例年10月中旬〜下旬
  • 見学可能時間:通年見学可(遊覧船運航時間は9:00〜16:00頃/季節変動あり)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【日光】奥日光・竜頭の滝

奥日光を代表する紅葉の名所。滝の両側を彩るモミジやナナカマドの赤や黄が滝の白い流れに映え、まるで絵画のような美しさを鑑賞することができます。滝の正面にある「龍頭之茶屋」のテラス席から眺める紅葉は格別ですよ。

龍頭之茶屋の紹介記事はこちら

【日光】奥日光・竜頭の滝の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県日光市中宮祠
  • アクセス:電車+バス:JR日光駅または東武日光駅から東武バス「湯元温泉行き」で約1時間、「竜頭の滝」下車すぐ 車:日光宇都宮道路 清滝ICから約35分
  • 駐車場:滝の上・下流に無料駐車場あり(約40台)
  • 紅葉の見頃:例年10月上旬〜中旬
  • 見学可能時間:通年見学可(茶屋営業時間 9:00〜16:00頃)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【日光】奥日光・戦場ヶ原

標高約1,400mに広がる湿原で、雄大な自然の中に広がる紅葉と草紅葉が見事な人気スポット。赤や黄金色に染まる草原と、背景にそびえる男体山のコントラストが美しく、ハイキングや写真撮影にもぴったり。木道の遊歩道を歩きながら、奥日光の秋をゆっくり満喫できます。

早朝にハイキングしたときの戦場ヶ原 霧がかかって幻想的でした!

紅葉シーズンの週末に訪れましたが、朝6時40分に駐車場(赤沼自然情報センター駐車場)到着で、駐車場は残り数台分でギリギリでした。紅葉のピーク時は朝6時半到着を目指すのが良さそうです。

奥日光・戦場ヶ原の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県日光市中宮祠
  • アクセス:電車+バス:JR日光駅または東武日光駅から東武バス「湯元温泉行き」で約1時間、「赤沼」または「三本松」下車すぐ 車:日光宇都宮道路 清滝ICから約40分
  • 駐車場:赤沼自然情報センター駐車場(無料・約100台)ほかあり
  • 紅葉の見頃:例年10月上旬〜中旬
  • 見学可能時間:通年見学可(遊歩道は日中の散策がおすすめ)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【日光】奥日光・湯滝

湯ノ湖から流れ落ちる落差70mの大滝で、滝全体を包み込むように広がる紅葉が見事な絶景スポット。駐車場は有料ですが、わざわざ訪れる価値あり。

滝壺近くの観瀑台からは、勢いよく流れる滝と真っ赤に染まる木々を間近で楽しめます。滝の下流から上流へと続く遊歩道を歩くと、真横から真上からも滝が眺められる瀑布好きにはたまならい滝です。戦場ヶ原からハイキングで訪れるのもおすすめ!

奥日光・湯滝の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県日光市湯元
  • アクセス:電車+バス:JR日光駅または東武日光駅から東武バス「湯元温泉行き」で約1時間15分、「湯滝入口」下車すぐ 車:日光宇都宮道路 清滝ICから約50分
  • 駐車場:湯滝入口駐車場(有料・普通車500円/約80台)
  • 紅葉の見頃:例年10月上旬〜中旬
  • 見学可能時間:通年見学可(滝見台・売店 8:30〜16:30頃)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【日光】奥日光・湯ノ湖

標高約1,478mに位置する湯ノ湖。湖畔の木々が赤や黄に染まり、湖面に映り込む紅葉がまるで絵画のように美しいスポットです。静かな湖畔の遊歩道を一周すると、滝や温泉、森の彩りをゆっくりと楽しめます。朝の霧に包まれる紅葉風景も幻想的で人気があります。

湯ノ湖まで来たらぜひおすすめしたいスポットが、奥日光湯元温泉源泉と足湯「あんよの湯」

奥日光湯元温泉源では地表から湧き出る温泉を間近に見ることができるスポット。

硫黄で白濁したお湯が特徴の足湯「あんよの湯」。無料です。

湯ノ湖の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県日光市湯元
  • アクセス:電車+バス:JR日光駅または東武日光駅から東武バス「湯元温泉行き」で約1時間30分、「湯元温泉」下車徒歩約10分 車:日光宇都宮道路 清滝ICから約55分
  • 駐車場:湯元温泉周辺に無料駐車場あり(約100台)
  • 紅葉の見頃:例年9月下旬〜10月中旬
  • 見学可能時間:通年見学可(湖畔遊歩道は日中の散策がおすすめ)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【日光】霧降高原

標高約1,200〜1,600mに位置する霧降高原は、広大な高原と山々が一面に紅葉する絶景スポットです。特に「霧降の滝」や「キスゲ平園地」の展望台からは、日光連山と紅葉のパノラマが楽しめます。ドライブやハイキングにも人気で、秋の澄んだ空気の中で自然を満喫できます。

5月上旬におとずれた霧降高原
霧降高原の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県日光市所野1531-2(霧降高原キスゲ平園地)
  • アクセス:電車+バス:JR日光駅または東武日光駅から東武バス「霧降高原行き」で約20分、「霧降高原」下車すぐ 車:日光宇都宮道路 日光ICから約15分
  • 駐車場:キスゲ平園地駐車場(無料・約150台)
  • 紅葉の見頃:例年10月中旬〜下旬
  • 見学可能時間:通年見学可(ビジターセンター 9:00〜16:00)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【日光】日塩もみじライン

日光市と那須塩原市を結ぶ全長約28kmの有料観光道路で、秋にはその名の通り“もみじ”が鮮やかに色づきます。ブナやカエデ、ナナカマドなどがトンネルのように続き、ドライブやツーリングにぴったり。途中の展望台からは、塩原渓谷や日光連山を見渡す紅葉の絶景が楽しめます。

11月下旬のもみじライン。全て落葉していてうっすらと雪も積もっていました!
日塩もみじラインの見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県日光市藤原〜那須塩原市関谷
  • アクセス:車:日光宇都宮道路 今市ICから約40分、または東北自動車道 西那須野塩原ICから約25分 公共交通機関利用の場合は鬼怒川温泉駅または上三依塩原温泉口駅からタクシー利用が便利
  • 駐車場:途中の展望台や休憩所に無料駐車場あり(各所約10〜20台)
  • 紅葉の見頃:例年10月中旬〜11月上旬
  • 見学可能時間:通年通行可(夜間通行も可能・天候により規制あり)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【日光】川治温泉

川治温泉は、栃木県日光市の山あいにある歴史ある温泉地で、鬼怒川温泉の上流に位置します。
江戸時代に開湯したとされ、「傷は川治、火傷は滝」といわれるほど、古くから肌にやさしい名湯として知られてきました。

鬼怒川と男鹿川(おじかがわ)の合流点に広がる渓谷沿いに旅館が立ち並び、四季折々の自然を間近に感じられる静かな温泉郷。川治ダム・男鹿川渓谷が紅葉のスポットです。

【日光】川治温泉の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県日光市川治温泉川治
  • アクセス:電車:野岩鉄道 川治湯元駅または川治温泉駅から徒歩圏内 車:日光宇都宮道路 今市ICから国道121号経由で約50分
  • 駐車場:温泉街に無料駐車場あり(各施設にも駐車可)
  • 紅葉の見頃:例年10月下旬〜11月上旬
  • 見学可能時間:通年見学可(夜間ライトアップ実施の年もあり)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【日光】龍王峡

鬼怒川温泉と川治温泉の間に位置する渓谷、龍王峡。巨岩とエメラルドグリーンの清流、そして紅葉が織りなすダイナミックな景観が魅力です。ハイキングコースも整備されており、秋には渓谷全体が赤や黄色に染まります。特に「虹見橋」からの眺めは写真映え抜群です。

龍王峡の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県日光市藤原1357
  • アクセス:電車:野岩鉄道 龍王峡駅下車すぐ 車:日光宇都宮道路 今市ICから国道121号経由で約45分
  • 駐車場:龍王峡駅前および遊歩道入口に無料駐車場あり(約100台)
  • 紅葉の見頃:例年10月下旬〜11月上旬
  • 見学可能時間:通年見学可(遊歩道は日中の散策がおすすめ)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【鬼怒川】鬼怒川温泉周辺

渓谷沿いに温泉宿が立ち並ぶ鬼怒川温泉は、紅葉の名所としても人気の高いエリア。

鬼怒楯岩大吊橋や鬼怒川ライン下りからは、渓谷を包む紅葉と清流のコントラストが楽しめます。温泉街全体が色づく秋には、街歩きと温泉を一緒に満喫できるのも魅力です。

【鬼怒川】鬼怒川温泉周辺の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県日光市鬼怒川温泉滝・大原周辺
  • アクセス:電車:東武鬼怒川線 鬼怒川温泉駅下車すぐ 車:日光宇都宮道路 今市ICから国道121号経由で約30分
  • 駐車場:温泉街各所に有料・無料駐車場あり(各施設でも駐車可)
  • 紅葉の見頃:例年10月下旬〜11月上旬
  • 見学可能時間:通年見学可(鬼怒楯岩大吊橋は日中のみ通行可)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【鬼怒川】鬼怒川ライン下り

鬼怒川の渓谷を約6kmにわたって船で下るスリル満点の観光アクティビティ。秋には両岸の山々が鮮やかに色づき、水面に映る紅葉がまるで絵のように美しいと評判です。船上からしか見られない景色も多く、紅葉シーズンには特に人気の体験スポットです。

体験レポートはこちら

【鬼怒川】鬼怒川ライン下りの見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414(鬼怒川ライン下り乗船所)
  • アクセス:電車:東武鬼怒川線 鬼怒川温泉駅から徒歩約5分 車:日光宇都宮道路 今市ICから約30分
  • 駐車場:乗船所前に無料駐車場あり(約50台)
  • 紅葉の見頃:例年10月下旬〜11月上旬
  • 見学可能時間:9:00〜15:00頃(運航期間:4月中旬〜11月下旬、天候により変動あり)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【那須】那須岳

那須連山の主峰・茶臼岳を中心に広がるエリアで、山全体が赤や黄に染まる壮大な紅葉が楽しめます。那須ロープウェイからは山肌を覆う紅葉のパノラマが広がり、山頂からは雲海とともに秋の絶景を一望。登山初心者でもロープウェイ利用で気軽に絶景ポイントへ行けるのが魅力です。

那須ロープウェイ&那須岳(茶臼岳)へ登頂

【那須】那須岳の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県那須郡那須町湯本
  • アクセス:電車+バス:JR那須塩原駅から東野交通バス「那須ロープウェイ行き」で約70分、終点下車すぐ 車:東北自動車道 那須ICから約40分
  • 駐車場:那須ロープウェイ山麓駅駐車場(無料・約200台)
  • 紅葉の見頃:例年9月下旬〜10月中旬
  • 見学可能時間:ロープウェイ運行時間 8:30〜16:30(天候により変動あり)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【那須塩原】もみじ谷大吊橋

全長320m・高さ約30mの日本最大級の歩道吊橋で、塩原ダム湖の上空から紅葉の絶景を望むことができます。料金はおとな300円、小中学生200円。橋の上からは、湖面に映る紅葉や遠くの山々の色づきを一望でき、スリルと美しさを同時に味わえる人気スポットです。秋晴れの日には、空と紅葉のコントラストが特に映えます。

もみじ台大吊橋には森林の駅が併設されており、レストランやお土産スポットとしても利用OK。

▽那須塩原名物グルメ「スープ入り焼きそば」を食べました!

【那須塩原】もみじ谷大吊橋の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県那須塩原市関谷1425-60
  • アクセス:電車+バス:JR那須塩原駅または西那須野駅からJRバス「塩原温泉行き」で約30分、「もみじ谷大吊橋入口」下車徒歩約10分 車:東北自動車道 西那須野塩原ICから約15分
  • 駐車場:無料駐車場あり(約400台)
  • 料金:大人300円、小中学生200円
  • 紅葉の見頃:例年10月下旬〜11月上旬
  • 見学可能時間:8:30〜16:00(季節により変動あり)

▽MAP

【那須塩原】ハンターマウンテン 紅葉ハンターゴンドラ

スキー場のハンターマウンテン塩原では、紅葉のシーズンに紅葉ハンターゴンドラを運行。
全長約2,000mのゴンドラに乗れば、眼下に広がるブナやモミジの紅葉を空中散歩気分で満喫できます。山頂からは那須連山や関東平野を見渡す大パノラマが広がり、まさに“空から眺める紅葉”が楽しめます。山頂は木道の遊歩道が整備されており展望台までも歩きやすい道ですよ。

【那須塩原】ハンターマウンテン 紅葉ハンターゴンドラの見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒
  • アクセス:電車+バス:JR那須塩原駅からJRバス「塩原温泉行き」で約70分、「塩原温泉バスターミナル」下車後、タクシーで約20分
  • アクセス 車:東北自動車道 西那須野塩原ICから約40分
  • 駐車場:無料駐車場あり(約3,000台)
  • 紅葉の見頃:例年10月上旬〜下旬
  • 見学可能時間:ゴンドラ運行時間 8:30〜15:30(紅葉シーズン限定・運行期間は公式サイト要確認)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【那須塩原】沼ッ原湿原

標高1,230mに位置する高原の湿原で、那須連山を背景に静寂と美しさが広がる自然豊かなスポットです。秋には草紅葉が一面に色づき、湿原を囲むカラマツやナナカマドも黄金色に染まります。木道を散策しながら、静かな空気の中で紅葉と山々のコントラストをゆっくり楽しめます。

【那須塩原】沼ッ原湿原の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県那須塩原市湯本塩原
  • アクセス:車:東北自動車道 西那須野塩原ICから約50分(塩原温泉経由、県道266号線を沼原園地方面へ) 公共交通機関:塩原温泉バスターミナルからタクシーで約30分
  • 駐車場:沼原園地駐車場(無料・約60台)
  • 紅葉の見頃:例年10月上旬〜中旬
  • 見学可能時間:通年見学可(冬期は積雪により通行止めの場合あり)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【宇都宮】宇都宮駅東公園 いちょう並木

栃木県宇都宮市にある宇都宮駅東公園。宇都宮駅からは徒歩15分、ライトラインで「駅東公園」下車徒歩3分のところにあります。(※駐車場はありません)

木々に囲まれた自然が多く気持ちがいい公園で、新しい遊具も充実していて子どもの遊び場としてもおすすめの公園。毎年11月上旬から下旬に紅葉の見頃を迎えます。いちょう並木が色づき、鮮やかな黄色いトンネルを見ることができます。

【宇都宮】宇都宮駅東公園 いちょう並木の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県宇都宮市元今泉6丁目地内
  • アクセス:JR宇都宮駅東口停留場より「芳賀・高根沢工業団地」行きで約4分(駅東公園前停留場下車、徒歩約3分)
  • 駐車場:なし
  • 紅葉の見頃:例年11月中旬〜下旬
  • 見学可能時間:通年見学可

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【鹿沼】大芦渓谷

栃木県鹿沼市の最北部に位置する大芦渓谷。

大小20におよぶ滝があり、その中でも上流の大滝には滝見台もあり、紅葉の時期にはエメラルドグリーンの澄んだ清流と燃えるような紅葉の素晴らしいコラボレーションを楽しむことができるスポット。特に、「白井平橋」からの眺めがおすすめ。秋の撮影スポットとしても人気です。

【鹿沼】大芦渓谷の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県鹿沼市草久
  • アクセス:車:東北自動車道 鹿沼ICから約50分 公共交通機関:新鹿沼駅からリーバス「草久行き」で約1時間、「上久我」下車後徒歩約20分
  • 駐車場:白井平橋周辺に無料駐車場あり(約30台)、大滝…駐車場5台
  • 紅葉の見頃:例年10月下旬〜11月上旬
  • 見学可能時間:通年見学可

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【鹿沼】古峯ヶ原湿原、井戸湿原・象の鼻展望台

古峯神社の境内に広がる古峯ヶ原公園は、池を中心にした日本庭園風の紅葉スポットです。モミジやカエデが水面に映り込み、風のない日はまるで鏡のような美しさ。奥日光にも負けないほどの紅葉が楽しめる、知る人ぞ知る癒しの名所です。

【鹿沼】古峯ヶ原湿原の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県鹿沼市草久
  • アクセス:【電車】JR日光線鹿沼駅からバスで古峯神社下車、徒歩90分。JR日光線鹿沼駅からタクシーで約60分 【車】東北自動車道鹿沼ICから約70分
  • 駐車場:あり。 5台。 無料
  • 紅葉の見頃:例年10月下旬〜11月上旬
  • 見学可能時間:境内自由(古峯園は9:00〜16:00)

▽MAP

井戸湿原へのアクセス
  • 住所:〒322-0423 栃木県鹿沼市上粕尾字横根
  • 湿原へのアクセス:前日光ハイランドロッジから徒歩で30分で井戸湿原
  • 駐車場:前日光ハイランドロッジにあり

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【真岡】井頭公園

四季折々の自然が楽しめる井頭公園は、秋になると園内のイチョウやモミジが鮮やかに色づき、市内屈指の紅葉スポットとして人気です。大きな池の周りを散策しながら紅葉を眺めることができ、ボートに乗って水上から楽しむのもおすすめです。家族連れやカップルにもぴったり。

さらに、2025年3月にはおふろカフェがオープン。公園を散策し、おふろカフェでゆったりと過ごすのもおすすめですよ!

▽井頭公園にはグランピングやトレーラーキャビンもあり

【真岡】井頭公園の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県真岡市下籠谷99
  • アクセス:電車:真岡鐵道 真岡駅からタクシーで約10分 車:北関東自動車道 真岡ICから約5分
  • 駐車場:無料駐車場あり(約1,000台)
  • 紅葉の見頃:例年11月上旬〜下旬
  • 見学可能時間:通年見学可(園内施設は9:00〜16:30)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【下野】獨協医科大学イチョウ並木

獨協医科大学の正門から続く約200mの並木道は、秋になると黄金色に染まるイチョウがまっすぐに伸び、まるで映画のワンシーンのような美しさです。一般開放されており、見頃の時期には多くの見物客が訪れます。晴れた日の青空とのコントラストも格別です。

獨協医科大学イチョウ並木の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県下野市薬師寺3311-1(獨協医科大学敷地内)
  • アクセス:電車:JR自治医大駅から徒歩約10分 車:北関東自動車道 壬生ICから約15分
  • 駐車場:大学構内には一般利用不可。周辺の臨時・有料駐車場を利用
  • 紅葉の見頃:例年11月中旬〜下旬
  • 見学可能時間:通年見学可(イベント開催時は入場制限の場合あり)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【小山市】間々田八幡宮

小山市の総鎮守として古くから親しまれる間々田八幡宮は、秋になると境内のモミジやイチョウが鮮やかに色づき、厳かな雰囲気の中で紅葉を楽しめます。朱色の鳥居や社殿とのコントラストが美しく、写真撮影にも人気。

例年秋には、和傘が飾られ紅葉とのコラボレーションが見事!ライトアップも開催されます。

【小山市】間々田八幡宮の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県小山市間々田2330
  • アクセス:電車:JR間々田駅から徒歩約20分 車:東北自動車道 佐野藤岡ICから約30分
  • 駐車場:あり(無料・約100台)
  • 紅葉の見頃:例年11月中旬〜下旬
  • 見学可能時間:境内自由(終日見学可)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【野木】ホフマン館メタセコイア並木

旧煉瓦製造工場「煉瓦窯(ホフマン館)」の周囲に広がるメタセコイア並木は、秋になると黄金色に染まり、異国情緒あふれる雰囲気に包まれます。歴史的建造物と紅葉が調和した風景は、まるでヨーロッパの片田舎のよう。例年、紅葉の季節にはライトアップも開催されます。

野木ホフマン館 メタセコイア並木の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県下都賀郡野木町野木3324
  • アクセス:電車:JR野木駅から徒歩約20分 車:東北自動車道 加須ICまたは館林ICから約40分
  • 駐車場:あり(無料・約50台/野木町煉瓦窯駐車場)
  • 紅葉の見頃:例年11月下旬〜12月上旬
  • 見学可能時間:9:00〜16:30(ホフマン館開館時間/敷地外の並木は自由見学可)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【栃木】大平山

栃木市を代表する紅葉名所で、山頂からは関東平野を一望できる絶景スポットです。秋には参道や神社周辺が赤や黄色に色づき、特に「太平山神社」や「謙信平展望台」からの眺めは圧巻。3台名物の「玉子焼き・焼き鳥・だんご」とともに紅葉散策を楽しむのもおすすめです。

【栃木】大平山の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県栃木市平井町659(太平山神社周辺)
  • アクセス:電車:JR栃木駅から関東バス「国学院行き」で約15分、「太平山神社下」下車徒歩約15分 車:東北自動車道 栃木ICから約15分
  • 駐車場:あり(無料・約100台/太平山神社駐車場ほか)
  • 紅葉の見頃:例年11月中旬〜下旬
  • 見学可能時間:通年見学可(神社参拝時間は8:00〜17:00)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

【足利】足利織姫公園

初夏の足利織姫神社

足利市街を一望できる高台にある織姫公園は、秋になると園内のモミジやイチョウが色づき、美しい紅葉に包まれます。特に織姫神社の朱色の社殿と紅葉のコントラストは見事で、写真映えスポットとしても人気です。夜にはライトアップが行われる年もあり、幻想的な雰囲気を楽しめます。

足利織姫公園の見頃・アクセスなど
  • 住所:栃木県足利市西宮町3889
  • アクセス:電車:JR足利駅または東武足利市駅から徒歩約20分 車:北関東自動車道 足利ICから約10分
  • 駐車場:あり(無料・約80台)
  • 紅葉の見頃:例年11月中旬〜下旬
  • 見学可能時間:通年見学可(ライトアップ実施時は17:00〜20:00頃)

▽MAP

△ 一覧に戻る △

栃木県の紅葉スポットまとめ

もう一度、おすすめの紅葉スポットを一覧でみてみましょう。

栃木県のおすすめの紅葉スポット一覧
しょう

秋の行楽シーズンのおでかけスポットの参考にぜひしてくださいね!

SNSのフォローもお気軽に!

とちぎびよりのInstagram


YouTubeもやっています

tiktokもはじめました♪

@tochigibiyori

✨✨✨ 田んぼアート✖️ 劇場版「鬼滅の刃」無限城編 埼玉県行田市にて開催中の田んぼアートを見てきました! 炭治郎が描かれた田んぼアートは大迫力で見応え抜群! 見頃は、7月中旬から10月中旬まで。 古代蓮の里 行田タワーから鑑賞 住所: 〒361-0024 埼玉県行田市小針2375−1 行田タワーの館開館時間 令和7年6月21日(土)~令和7年8月31日(日)のうち
【平日】7:00~16:30 (受付16:00まで)
【土日祝日及び月13、14、15日】
7:00~18:30 (受付18:00まで)
※9月2日(火)以降は、通常開館9:00~16:30 【料金】
大人(高校生以上):個人400円
小人(小・中学生):個人200円 #鬼滅の刃 #田んぼアート #埼玉県 #行田市 #さいたま観光

♬ Infinity Castle – FerFM

SNSアカウント

\ 総フォロワー数 4.5万人以上! /

他の運営ブログはこちら

 

利用してます!レジャーをオトクに!割引クーポンをGet

アソビュー
割引チケットの超定番!スマホからサクッと購入して列に並ばなくてもいいのも嬉しい

駅探メンバーパス
2週間おためしで無料で利用可能!
レジャーや映画などのお出かけが決まっていたら、とりあえず登録して割引を利用する方法もOK

人気の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
しょうプロブロガー
元SEで旅とキャンプが好きな3児の母。専業主婦からブログでフリーランスに。当サイトのほかに、計1,100万回以上読まれている子連れお出かけブログ「しょうラヂオ。」、ファミリーキャンパーのためのブログ「まいキャン!」などを運営中。